487029
0
道後ジン 六媛・トニックセット(G6-200)クラフトジン トニックウォーター 愛媛県産 ボタニカル|B02
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=487029
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/487029_image_1_m.jpg
お酒
13000
【製品紹介】
愛媛が育んだ六種のお姫(媛)様のような産品を使用して、愛媛県産素材のボタニカル使用にこだわった<スピリッツ>クラフトジン「道後ジン 六媛」が誕生しました。白ワインを思わせるようなフレッシュかつ、甘く華やかな香りと、栗・はだか麦由来の香ばしい香り、スパイスのキレのある味わいの「六媛」と味わいを引き立てる「トニックウォーター」とのオリジナルセットです。
【製法のこだわり】
ベースとなる麦焼酎は、「清酒酵母」「黄麹」「三段仕込み」という伝統の清酒造りを生かした仕込みを行い、麦焼酎本来の香ばしい香りと上品な口あたりを出すために「低温発酵」で造り上げ、単式蒸留装置を使用した減圧蒸留方法で蒸留することで、フルーティーな香味も引き出した自信作の麦焼酎でございます。この本格焼酎をベースにジュニパーベリーを入れ、そして松山市圏域六市町の特産品素材(ボタニカル)を加えました。最終工程は50℃前後で水分が沸騰する減圧蒸留で行います。そうする事により原料由来の雑味を抑えられ、様々な素材の香りや風味を瓶内で複雑に構成する事が可能となり、クセのない、爽やかな飲み口に仕上げております。
【味わいの特長】
「はだか麦」「栗」の香ばしく、濃厚な風味、「いちご」「ぶどう」「りんご」のフルーティーな甘い香り、「梅」のさわやかな酸味にハーブ・スパイス類のビターな風味が感じられる味わいです。
<フィーバーツリー プレミアムトニックウォーター>
サッカリンなどの人工甘味料、人工香料、保存料不使用、「キナの木」の天然エキスを使用したプレミアムなトニックウォーターです。「キナの木」由来の天然の苦味と爽快感が、プレミアムなカクテルを演出します。
●お酒はおいしく適量を。
●飲酒運転は法律で禁じられています。
●20歳未満の飲酒は禁じられています。
※総務省告示第5条第8号(イ)該当返礼品
2022-10-01 00:23:45
10
道後ジン 六媛・トニックセット(G6-200)クラフトジン トニックウォーター 愛媛県産 ボタニカル|B02
寄附金額
13,000
円
ポイント還元
130
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 道後ジン 六媛・トニックセット(G6-200)クラフトジン トニックウォーター 愛媛県産 ボタニカル|B02
- 内容量
- 【商品内容】道後ジン 六媛 200ml×1本、フィーバーツリー プレミアムトニックウォーター 200ml×2本
【原材料名】<道後ジン 六媛 200ml>愛媛県製造(本格焼酎)、松前町産はだか麦、他
<フィーバーツリー プレミアムトニックウォーター 200ml>砂糖/炭酸、酸味料、香料(オレンジ、リンゴを含む)
【品目】<道後ジン 六媛 200ml>スピリッツ
【名称】<フィーバーツリー プレミアムトニックウォーター 200ml>炭酸飲料
【アルコール分】<道後ジン 六媛 200ml>40度
- 配送方法
- 常温配送
- アレルゲン
- オレンジ・りんご
- 提供者
- 水口酒造株式会社
愛媛県伊予市のご紹介

伊予市は愛媛県のほぼ中央に位置し、四国山地や瀬戸内海に囲まれています。平成17年に旧伊予市、旧中山町、旧双海町の1市2町が合併し、現在の伊予市となりました。県庁所在地の松山市からも近く、松山空港から車で25分ほど。アクセスも良く住みやすいまちです。
伊予市の中心地郡中(ぐんちゅう)は商人の町として栄え、大手の鰹節企業の工場や、小さな乾物商店までそろう出汁文化のまちです。8月に開催される伊予彩(いよさい)まつりでは県下でも有数の規模の花火大会が行われ、多くの人でにぎわいます。郡中から少し離れた山沿いでは、稲作や果樹栽培が盛んです。柑橘はもちろん、キウイフルーツやびわの産地として知られています。
伊予市の南部にあたる中山町はのどかな里山の恵み豊かなまちです。農林業が盛んで栗を中心として様々な作物が栽培されています。特に栗の産地としては有名で、かつては三代将軍徳川家光公に献上され、大変称賛されたことが記録に残っています。中山町の栗の中で、厳しい基準をクリアしたものが中山栗と呼ばれ、日本三大栗の一つに数えられています。また、山里の静かで集中できる環境の中、手作りの工芸品や加工食品が製造されており、職人たちが住む「クラフト」のまちです。
伊予市の西部の海岸線沿いを中心に広がる双海町は、「しずむ夕日が立ち止まる町」として、伊予灘に沈む美しい夕日を活かしたまちづくりに取り組んできました。水産業が盛んな地域で、中でも下灘漁港で水揚げされるハモが有名です。他にタイ、サワラ、マナガツオ、イワシなどの様々な魚介類が水揚げされています。双海町には恋人の聖地として知られる双海シーサイド公園、海に最も近い駅として知られ、度々テレビで紹介される有名観光地となった下灘駅があり、夏を中心として多くの方でにぎわっています。
三者三様の風土、文化が融和する伊予市にぜひ一度お越しください。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
- ふるさと納税ホーム
- お酒
- 道後ジン 六媛・トニックセット(G6-200)クラフトジン トニックウォーター 愛媛県産 ボタニカル|B02