453778
0
陶芸家河井寛次郎が歩いた道案内【1210334】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=453778
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/453778_image_1_m.jpg
イベント・チケット
体験チケット
11000
精華町辺りの景色に感銘を受け、日本で一番美しい村だと、戦争中(1944年頃)に幾度となく植田地区などを訪れた陶芸家「河井寛次郎」。
寛次郎は当時、歩いて感動した風景そのままを自筆の日記に遺しています。
雑誌やエッセイ集にも感動の様子を掲載。そこに記された道順を辿って歩き、その時寛次郎が受けた感動を再現する「せいか小さな旅」を皆様にご提供致します。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、NPO法人精華町ふるさと案内人の会よりチケットを送付致します。
※ご利用の際は、事前に必ずお電話/メールにて直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。規定の料金をご請求させて頂きます。
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。
※画像はイメージです。
2022-09-14 15:59:39
10
陶芸家河井寛次郎が歩いた道案内【1210334】
寄附金額
11,000
円
ポイント還元
110
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 陶芸家河井寛次郎が歩いた道案内【1210334】
- 内容量
- ■お礼品の内容について
・陶芸家河井寛次郎が歩いた道案内[チケット 1枚]
サービス提供地:京都府精華町
■提供サービス
※寛次郎が絶賛の「大仙堂から植田村」までを歩いて特別に3時間程ご案内。
※チケット1枚につき、「あなた様だけをご案内」ですが、同伴1名様まで(合計2名様まで)ご利用可能です。
- 消費期限/賞味期限
- ■有効期限:発行後から6ヶ月
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- NPO法人精華町ふるさと案内人の会
京都府精華町のご紹介

◆「学研都市精華町」が新たな文化の発信拠点に
精華町は、関西文化学術研究都市の地理的な中心にあり、国立国会図書館関西館、ATRなどがあります。各種文化活動をはじめサブカルチャーを含むさまざまな創作活動などへ支援し、まちづくりを行っています。
◆精華町の気候と特産品
西部と南部はなだらかな丘陵、東部には平坦な農地が広がり、東端には木津川が流れています。年間の平均気温は約15度で、温暖な気候に恵まれ、洛いも、万願寺とうがらし、イチゴが生産されています。
◆広報キャラクター「京町セイカ」
2013年の7月5日。多くの人たちに「精華町のことをもっともっと知ってほしい」、「みんなで楽しみながら地域を盛り上げたい」という思いを込めて『京町セイカ』は生まれました。様々なクリエイターさんとのコラボを通じ広報キャラクターとして活躍しています。
◆精華町のふるさと納税
精華町のふるさと納税は、クラウドファンディングから始まりました。クリエイターさんや寄付をしてくれる方々と精華町の事業者やまちが一体となってつくる新しい「ふるさと納税」の形を提案します。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)