430129
0
常陸牛肩ロース ステーキ用・常陸牛釜めしセット【1318423】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=430129
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/430129_image_1_m.jpg
肉
牛肉
15000
茨城県が誇る銘柄黒毛和牛【常陸牛(ひたちぎゅう)】
常陸牛は食肉取引規格A.Bの4と5等級に格付けされ肉質の優秀なものだけが「常陸牛」と呼ばれます。
赤身にほどよく脂肪の入った霜降りが特徴。
食べ応えと肉質の柔らかさや風味、甘みをお楽しみいただけます。
◆常陸牛 肩ロースステーキ
*解凍は冷蔵庫で15~20時間(目安)ゆっくり解凍。
30分くらい前に冷蔵庫から取り出し、常温に戻す。
肉が冷たいと焼けるまでに時間がかかり、うま味がなくなり焦げてしまいます。
*常陸牛の肉の色が変わればOK!焼きすぎにご注意ください。
柔らかく美味しく食べるには肉の色が火変わる程度で、焼きすぎると固くなってしまいます。
ミディアムレア 火が通っているが肉の中心部はまだ生の状態で食べると肉汁が出てきます。
*薬味 岩塩・ワサビ・柚子胡椒 等お好みでどうぞ。
◆常陸牛釜めし
お米付きでお手軽簡単にご家庭でおいしい炊き込みごはんが作れます♪
お米はコシヒカリを使用し、そこに付属のもち米を入れる事で”ふっくらもっちり”食感の美味しい炊き込みごはんの出来上がり!
〈作り方〉簡単レシピ付き
用意するものは家庭の炊飯器だけ!
お米を洗う→出汁→野菜→常陸牛の順にのせて炊飯スイッチON
使う材料は全部揃っているので、お手軽簡単にとても美味しい炊き込みごはんをお召し上がりいただけます。
【セット内容】
・常陸牛ステーキ 300g
・常陸牛釜めし
お米(こしひかり/精米、もち米)(300g)
出汁360ml・野菜50g・常陸牛40g
■注意事項/その他
※掲載画像はイメージです。
※冷凍保存(ー18℃以下)
※解凍後は、特に美味しく味わっていただけるよう早めの調理をお勧め致します。
※釜めしは1セット1回分使い切りです。
2022-09-02 08:46:38
10
常陸牛肩ロース ステーキ用・常陸牛釜めしセット【1318423】
寄附金額
15,000
円
ポイント還元
150
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 常陸牛肩ロース ステーキ用・常陸牛釜めしセット【1318423】
- 内容量
- ■お礼品の内容について
・常陸牛 肩ロース ステーキ用[200g×1枚]
加工地:茨城県ひたちなか市
賞味期限:発送日から1ヶ月(冷凍)
・常陸牛釜めしセット[1セット]
加工地:茨城県ひたちなか市
賞味期限:発送日から1ヶ月(冷凍)
■原材料・成分
●常陸牛 肩ロース ステーキ用
●常陸牛釜めし
米(こしひかり/精米 もち米)
野菜水煮:人参、たけのこ、しいたけ
出汁:かつお節、酵母エキス、食塩、かつお節エキス、かつおエキス、しょうゆ、みりん、砂糖/調味料アミノ酸等 (一部に大豆・小麦含む)
- 配送方法
- 冷凍配送
- 受付期間
- 2024-01-04~
- 提供者
- 潮騒の宿丸徳
茨城県ひたちなか市のご紹介

陸・海・食うの魅力あふれるまち ひたちなか市
<ひたちなか市を彩る四季折々の花々たち>
ひたちなか市は茨城県の中央部、県都水戸市に隣接。暖かな春が訪れる頃、国営ひたち海浜公園では、香り高く色鮮やかなスイセン、カラフルで可愛らしいチューリップ、そして、『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』と評され空の青・海の青のハーモニーが美しいネモフィラが見頃を迎え、大勢の観光客で賑わいます。夏に突如姿を現す新緑のコキアは、秋にかけて赤と緑のグラデーションを表現し、10月頃には『紅葉コキア』として一面を真っ赤に染め上げます。その他、市内の馬渡はにわ公園では、毎年6月に美しい花しょうぶが咲き誇り、白と紫の涼しげな花景色は、来園者に初夏の訪れを感じさせてくれています。
<豊富な海の幸と、地域に根付いた“食”を味わう>
太平洋に面するひたちなか市に訪れたのなら、必ず食べたい海の幸。 那珂湊おさかな市場では、旬の魚介類や近海で採れる地魚が豊富に揃う魚市場で、県内外から年間100万人以上の観光客が訪れます。大きなネタが魅力のお寿司や新鮮な海の幸が盛りだくさんの海鮮丼を心ゆくまでご堪能いただけます。その他、たこの加工生産量日本一を誇り、多数の水産加工会社では様々な商品の製造、オリジナル商品の開発が盛んに行われています。また、日本屈指の生産量を誇る「ほしいも」は無添加のヘルシースイーツとして子供から大人まで皆に愛されるひたちなか市ソウルフードです。
<ひたちなか海浜鉄道湊線>
ひたちなか海浜鉄道湊線は、大正2年(1913年)に運行を開始した歴史あるローカル線であり、地域を象徴する存在として地元民に愛されています。映画「フラガール」をはじめ、ドラマ・CM等のロケーションとしても数多く起用されており、中でも、那珂湊駅は築100年を超えた趣のある木造駅舎が魅力的で「関東の駅百選」に選出されています。また、勝田駅から阿字ヶ浦駅まで計10駅(今後、国営ひたち海浜公園前まで延伸予定)に設置されている駅名標は、それぞれの地域の魅力が一目で伝わるユニークなデザインとなっており、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。列車のレトロな雰囲気と広大なお芋畑や田園風景を眺めながら、14.3kmのショートトリップを楽しむことができます。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)