336814
0
白漆塗り パン皿 島根県松江市/いしむら塗物工房 [ALAE002]|食器 角皿 工芸品 漆器
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=336814
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/336814_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
その他陶磁器・漆器・ガラス
18000
洗練された美しさと実用性を兼ね備えた漆作品で、日常に彩りを添えます。
■匠の技が宿る漆芸の世界
漆芸とは、漆の樹液を用いて装飾を施す伝統技術で、その優れた強度と防水性から、古くから椀や箸、盆、重箱に用いられてきました。現代では、茶道具や装飾箱として、その芸術美と機能性がいっそう際立ち、人々を魅了し続けています。
■新たな輝きを放つ「白漆」
「白漆」は、漆の歴史ではまだ100年余りの若い存在です。
それまでの漆は「朱・黒・黄色」など5〜6色しかありませんでしたが、人工顔料の誕生により、色彩の可能性が飛躍的に広がりました。
「白」はその人工顔料を基にした基本の色で、天然(鉱物)顔料よりもビビッドな色合いと経年変化を楽しむことができます。
■日常を豊かに彩るシンプルデザイン
この作品はパンや和洋菓子、料理を盛るなど、さまざまなシーンで活躍するシンプルなデザインです。皆様のアイデア次第で、多様な使い方が可能であり、日常生活を豊かに彩ることでしょう。
■いしむら塗物工房
創業90年以上の歴史を持ち、三代目の石村稔さんが欅の木目を生かした塗りや麻布を用いた技法で茶道具や菓子皿を制作しています。
この工房では普段使いに適した漆工品が並ぶだけでなく、出雲神話をモチーフにした作品の制作や新技法の開発、伝統技法の復活にも積極的に取り組んでいます。
伝統工芸品 漆芸 工芸品 職人 手作り 職人 匠 匠の技 人気 有名 名産 贈り物 プレゼント 贈呈 日本 山陰 島根 松江
2022-06-28 23:12:10
10
白漆塗り パン皿 島根県松江市/いしむら塗物工房 [ALAE002]|食器 角皿 工芸品 漆器
寄附金額
18,000
円
ポイント還元
180
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 白漆塗り パン皿 島根県松江市/いしむら塗物工房 [ALAE002]|食器 角皿 工芸品 漆器
- 内容量
- 1枚(直径6寸約18.5cm、高さ7分約2cm)
【加工地】
島根県松江市
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- いしむら塗物工房
島根県松江市のご紹介

島根県松江市は、山陰地方のほぼ中央、島根県の東部に位置し、東に中海・西に宍道湖を抱いて、北は日本海に面しています。
松江はかつて小泉八雲が愛し、神話が息づく城下町。
茶人としても知られる松平不昧公の時代から、人々はお茶に親しみ、文化、スポーツも盛んです。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)