確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
2294768
2
令和7年産 幸手市産 コシヒカリ 白米20kg 色彩選別済 White Rice- お米 米 こしひかり 精米 20kg 埼玉県 幸手市
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2294768
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2294768_image_1_m.jpg
米・パン
米
64000
埼玉県幸手市で栽培された未検査米のコシヒカリです。
日光街道としての歴史の中で、古くから受け継がれる美味しいお米をお届けいたします。
【丹精込めて育てた代々受け継ぐ埼玉のお米】
■田んぼごとに管理し美味しいお米を収穫します
田んぼの維持は自然相手のため、田んぼごとに管理が必要になります。
提携農家さんでは、定期的な草取り、穂肥(稲の肥料)、日照時間や温度の管理を行っております。
皆様の食卓に安全で美味しいお米を届けるため、稲刈りの時期を見極めつややかなお米の収穫を目指しております。
■利根川の豊富な水資源
増田精米米穀販売店で販売するお米は利根川の豊かな水資源により栽培されております。
利根川は標高1800mの山から流れ始め、関東最大の一級河川となります。
水の管理を行うことで強い稲となり、秋には綺麗な稲穂となり美味しいお米が実ります。
■美味しいお米を食卓まで
スーパーに並ぶお米は農家から米問屋、商社、精米工場を経て並ぶため多くのお米が混ざっております。
また、輸送が都度発生するため環境への負荷も大きくなります。
増田精米米穀販売店では、提携農家から毎年お米を集荷、低温倉庫での管理を行い皆様にお届けしております。
適正相場で集荷を行うことで、農家保護にも力を入れております。
【精密な選別により、安全なお米をお届けいたします。】
■高精度な色彩選別機
増田精米米穀販売店の白米は、精米を行い色彩選別機にかけております。
僅かに含まれる着色米や、取り除くのが難しい小さな石等を取り除いております。
■選別した綺麗な白米
色彩選別機を通すことで見栄えの良い白米が残り、着色米や小石を除去できます。
綺麗なご飯を楽しんで頂けるよう、増田精米米穀販売店では全ての白米に選別を行っております。
【おすすめはコレ!】
食卓を彩る炊きたてのふっくらご飯もおすすめですが、やはりおにぎりが一番ではないでしょうか?様々な具材との食味をお楽しみください。
事業者名:有限会社 増田精米米穀販売
連絡先:0480-42-0471
お米 米 コシヒカリ こしひかり 色彩選別済み 白米 精米 20kg 埼玉県 幸手市 幸手市産
2025-09-22 14:22:35
10
令和7年産 幸手市産 コシヒカリ 白米20kg 色彩選別済 White Rice- お米 米 こしひかり 精米 20kg 埼玉県 幸手市
寄附金額
64,000
円
ポイント還元
640
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 令和7年産 幸手市産 コシヒカリ 白米20kg 色彩選別済 White Rice- お米 米 こしひかり 精米 20kg 埼玉県 幸手市
- 内容量
- コシヒカリ 白米 10kg(10kg×2袋)
- 消費期限/賞味期限
- 精米日より1ヶ月
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 有限会社 増田精米米穀販売
埼玉県幸手市のご紹介

埼玉県幸手市(さってし)は、埼玉県の北東部に位置し、東京(日本橋)から約50㎞で市の東部は千葉県、北部は茨城県と接しています。
【都心からほど近い場所にありながら心が和む風景が広がります】
豊かな自然と先人たちの英知に支えられ、古くは日光街道と御成道が合流し、さらには筑波道が分岐する宿場町として栄えてきました。
桜のトンネルで全国有数の名所となっている権現堂堤や中川、江戸川などの水辺の風景、のどかな田園風景など、都心からほど近い場所ながらも訪れた人々の心を和ませる風景が広がっています。
【権現堂桜堤は、全国有数の桜の名所。まさに絶景!幸手のシンボル】
中川の堤防、権現堂堤に約1キロにわたり植えられた約1000本のソメイヨシノの桜並木。堤の上は桜のトンネル、そして周辺に広がる菜の花畑。3月下旬から4月上旬にかけて開かれる桜まつりの季節には、心温まる春の景色を楽しめます。
【江戸時代は日光道中の宿場町(幸手宿)として栄えた歴史のあるまち】
日光道の整備前から幸手は利根川水系による河川舟運と鎌倉街道中道の人の往来で交通の要衝として栄えていました。江戸時代に入り、日光道か整備されると、1616年に幕府より継立を命ぜられ「幸手宿」となりました。
【圏央道幸手ICの開通と幸手駅東西自由通路の開通で利便性が格段に向上!】
平成27年3月に開通した圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の幸手インターチェンジ。幸手インターチェンジ東側では、幸手中央地区産業団地が整備されています。そして、平成31年3月には幸手駅が橋上化され、東西自由通路の供用開始により西口駅前広場や西口地区の住環境整備が進められています。
【こどもがいきいきと育ち 子育てしやすいまち】
幸手市は、子育て世代にやさしい環境づくりに力を入れています。家庭や地域と連携し、安心して子育てができる環境づくりを重点課題ととらえ、積極的な子育て支援を図っています。
市内の「ウェルス幸手」内に設置された「こども家庭センター窓口(ワンストップ窓口)」では、子育てに関する各種手続きを一括で行えるほか、妊娠から子育てまでのさまざまな悩みを専門員に相談することができます。
また、保育所や学童保育の充実、小中学校のすべての教室へのエアコン設置など、子育て・教育環境の整備にも積極的に取り組んでいます。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
- ふるさと納税ホーム
- 米・パン
- 米
- 令和7年産 幸手市産 コシヒカリ 白米20kg 色彩選別済 White Rice- お米 米 こしひかり 精米 20kg 埼玉県 幸手市
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:自治体マイページ
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる