確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
2273044
2
スリップウェア鉢(黒) 島根県松江市/株式会社湯町窯 [ALDM011]
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2273044
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2273044_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
食器・グラス
30000
島根県松江市の玉造温泉のすぐそばにある湯町窯の「スリップウェア鉢(黒)」をお届けします。
職人の手仕事によって丁寧に作られた器は、ひとつとして同じものはありません。
ぽってりとした愛らしいフォルムと、ツヤのある柔らかな色合いが日々の食卓を特別なものに変えてくれます。
■心惹かれるデザイン
英国の陶芸家バーナード・リーチから学んだ「スリップウェア」という技法で描かれた、美しい模様が特徴です。
地元産の粘土と釉薬を使い、温かみのある山吹色のような色合いに仕上げています。
■使い勝手◎
レンジ、オーブンに対応しており、食洗機の使用も可能なため後片付けもラクラク。使い易いサイズで普段遣いにもピッタリです。
■暮らしの中に温もりを
週末のブランチには、湯町窯のお皿に新鮮なサラダや季節の果物を盛り付けることで食材の鮮やかさをより一層引き立てます。
また、料理の美しさだけでなく、湯町窯の器でいつもの暮らしの中に温かみをプラスします。
■贈り物にも最適
ご自分用としてはもちろん、贈り物としてもおすすめです。
美しいデザインとどんな料理にも使い易い深さのある器で、食卓にほっとする温もりをお届けします。
■湯町窯
湯町窯は大正11年に島根県松江市玉湯町で開窯しました。
民藝運動の中心メンバーである河井寛次郎氏、濱田庄司氏、バーナード・リーチ氏から指導を受け、「用の美」を体現する西洋食器をつくり始めた湯町窯は、伝統的な布志名焼からエッグベーカーなど幅広い製品を製造しています。
リーチ氏の教えは、今も器づくりの基礎として大切にしており、
湯町窯の器は素朴で素直な形と地元産の素材を使用し、色彩豊かで暮らしにとけこむ豊かなうるおいと手仕事の美しさを伝えています。
お皿 皿 深皿 うつわ 器 陶器 陶磁器 布志名焼 湯町窯 民芸 民藝 雑貨 日用品 キッチン用品 日本製
※お届けする返礼品には個体差が生じる場合がございます。
2025-09-08 11:31:11
10
スリップウェア鉢(黒) 島根県松江市/株式会社湯町窯 [ALDM011]
- 返礼品名
- スリップウェア鉢(黒) 島根県松江市/株式会社湯町窯 [ALDM011]
- 内容量
- サイズ:径約21cm×高約5.5cm
重量:600g
※手作りの為、写真とは若干異なる場合がございます。
【対応機器】
電子レンジ○ / オーブン○ / 食洗機○
【原料原産地】
島根県松江市
【加工地】
島根県松江市
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 株式会社湯町窯
島根県松江市のご紹介

島根県松江市は、山陰地方のほぼ中央、島根県の東部に位置し、東に中海・西に宍道湖を抱いて、北は日本海に面しています。
松江はかつて小泉八雲が愛し、神話が息づく城下町。
茶人としても知られる松平不昧公の時代から、人々はお茶に親しみ、文化、スポーツも盛んです。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:自治体マイページ
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる