詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(51,029)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(6,813)

            青森県

        • 岩手県(13,738)

            岩手県

        • 宮城県(12,891)

            宮城県

        • 秋田県(13,696)

            秋田県

        • 山形県(15,698)

            山形県

        • 福島県(10,285)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(25,537)

            茨城県

        • 栃木県(10,658)

            栃木県

        • 群馬県(9,096)

            群馬県

        • 埼玉県(14,746)

            埼玉県

        • 千葉県(16,802)

            千葉県

        • 東京都(10,798)

            東京都

        • 神奈川県(15,417)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(19,139)

            新潟県

        • 富山県(5,751)

            富山県

        • 石川県(7,705)

            石川県

        • 福井県(11,356)

            福井県

        • 山梨県(25,201)

            山梨県

        • 長野県(15,226)

            長野県

        • 岐阜県(29,894)

            岐阜県

        • 静岡県(20,293)

            静岡県

        • 愛知県(22,082)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(13,006)

            三重県

        • 滋賀県(9,897)

            滋賀県

        • 京都府(17,469)

            京都府

        • 大阪府(28,444)

            大阪府

        • 兵庫県(26,911)

            兵庫県

        • 奈良県(12,584)

            奈良県

        • 和歌山県(37,629)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(6,297)

            鳥取県

        • 島根県(5,318)

            島根県

        • 岡山県(11,268)

            岡山県

        • 広島県(9,549)

            広島県

        • 山口県(6,093)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(8,162)

            徳島県

        • 香川県(10,324)

            香川県

        • 愛媛県(10,405)

            愛媛県

        • 高知県(15,410)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(55,306)

            福岡県

        • 佐賀県(16,924)

            佐賀県

        • 長崎県(26,978)

            長崎県

        • 熊本県(21,903)

            熊本県

        • 大分県(11,050)

            大分県

        • 宮崎県(14,026)

            宮崎県

        • 鹿児島県(21,625)

            鹿児島県

        • 沖縄県(9,707)

            沖縄県

オンラインワンストップ申請

確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。

※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)

2270839
2
《令和7年産新米受付開始》白米 5kg 令和7年産 あきたこまち 岡山 「おおがや米」生産組合 G-bf-AEFA
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2270839
● 受付開始について おおやが米「あきたこまち」につきまして、販売再開の準備が整い、通常お申込みを開始いたします。長らくお待ちいただき、誠にありがとうございます。 おおやが米「コシヒカリ」につきましては、現在、稲刈りを控え、農家さんが収穫の準備を進めているところです。収穫後の状況を確認し、整い次第ご案内いたしますので、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。 ● 寄附額の改定について 新米価格の高騰により、通常お申込みから寄附額を見直さざるを得ない状況となっております。現在、お米の確保と合わせて調整を進めております。 西粟倉村では、ふるさと納税の基準に基づき、寄附者の皆さまに村の美味しいお米をお届けするとともに、農家さんがこれからも美味しいお米を作り続けられるよう取り組んでいます。 寄附額の改定につきましては、大変心苦しいお願いではございますが、引き続きふるさと納税を通じて小さな村を応援いただけますと幸いです。 -岡山県の最北東端、原生林から溢れる源流で育てたお米- ●「原生林の清水で作られる希少なお米「おおがや米」 岡山県西粟倉村の大茅地区は、原生林のある源流地域であり、山から溢れる清水と きれいな空気に満ちています。村の最北端に位置し、昼夜の温度差が大きいこゆえに 甘く透明感のあるお米が育ちます。 谷あいの地で作られるおおがや米は生産量に限りがあるので、一般にはあまり流通して おらず、知る人ぞ知る希少なお米です。 ●大茅地区の風物詩 昔から受け継がれてきた文化や風景を守りるために、様々な年代や移住者など、大茅に住む 仲間が集まり、大茅地区活性化協議会「夢楽人(むらびと)」として活動しています。 棚田の畦道を活用した1万5千本の芝桜は圧巻で、大茅地区の春の風物詩になっています。 おおがや米は、生産組合のメンバーで丹精込めて作っています。 季節ごとのイベントや岡山県内の限られたお店でしか購入できない貴重なお米です。 ぜひ西粟倉・大茅にもお越し下さい。 生産組合メンバー一同 <地場産品に該当する理由> 区域内田んぼで生産
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2270839_image_1_m.jpg
米・パン
15000
● 受付開始について おおやが米「あきたこまち」につきまして、販売再開の準備が整い、通常お申込みを開始いたします。長らくお待ちいただき、誠にありがとうございます。 おおやが米「コシヒカリ」につきましては、現在、稲刈りを控え、農家さんが収穫の準備を進めているところです。収穫後の状況を確認し、整い次第ご案内いたしますので、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。 ● 寄附額の改定について 新米価格の高騰により、通常お申込みから寄附額を見直さざるを得ない状況となっております。現在、お米の確保と合わせて調整を進めております。 西粟倉村では、ふるさと納税の基準に基づき、寄附者の皆さまに村の美味しいお米をお届けするとともに、農家さんがこれからも美味しいお米を作り続けられるよう取り組んでいます。 寄附額の改定につきましては、大変心苦しいお願いではございますが、引き続きふるさと納税を通じて小さな村を応援いただけますと幸いです。 -岡山県の最北東端、原生林から溢れる源流で育てたお米- ●「原生林の清水で作られる希少なお米「おおがや米」 岡山県西粟倉村の大茅地区は、原生林のある源流地域であり、山から溢れる清水と きれいな空気に満ちています。村の最北端に位置し、昼夜の温度差が大きいこゆえに 甘く透明感のあるお米が育ちます。 谷あいの地で作られるおおがや米は生産量に限りがあるので、一般にはあまり流通して おらず、知る人ぞ知る希少なお米です。 ●大茅地区の風物詩 昔から受け継がれてきた文化や風景を守りるために、様々な年代や移住者など、大茅に住む 仲間が集まり、大茅地区活性化協議会「夢楽人(むらびと)」として活動しています。 棚田の畦道を活用した1万5千本の芝桜は圧巻で、大茅地区の春の風物詩になっています。 おおがや米は、生産組合のメンバーで丹精込めて作っています。 季節ごとのイベントや岡山県内の限られたお店でしか購入できない貴重なお米です。 ぜひ西粟倉・大茅にもお越し下さい。 生産組合メンバー一同 <地場産品に該当する理由> 区域内田んぼで生産
10

岡山県西粟倉村

オンラインワンストップ申請対象

《令和7年産新米受付開始》白米 5kg 令和7年産 あきたこまち 岡山 「おおがや米」生産組合 G-bf-AEFA 2270839 - 岡山県西粟倉村
  • 《令和7年産新米受付開始》白米 5kg 令和7年産 あきたこまち 岡山 「おおがや米」生産組合 G-bf-AEFA

《令和7年産新米受付開始》白米 5kg 令和7年産 あきたこまち 岡山 「おおがや米」生産組合 G-bf-AEFA

寄附金額 15,000

ポイント還元 150 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

● 受付開始について
おおやが米「あきたこまち」につきまして、販売再開の準備が整い、通常お申込みを開始いたします。長らくお待ちいただき、誠にありがとうございます。
おおやが米「コシヒカリ」につきましては、現在、稲刈りを控え、農家さんが収穫の準備を進めているところです。収穫後の状況を確認し、整い次第ご案内いたしますので、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。

● 寄附額の改定について
新米価格の高騰により、通常お申込みから寄附額を見直さざるを得ない状況となっております。現在、お米の確保と合わせて調整を進めております。
西粟倉村では、ふるさと納税の基準に基づき、寄附者の皆さまに村の美味しいお米をお届けするとともに、農家さんがこれからも美味しいお米を作り続けられるよう取り組んでいます。
寄附額の改定につきましては、大変心苦しいお願いではございますが、引き続きふるさと納税を通じて小さな村を応援いただけますと幸いです。


-岡山県の最北東端、原生林から溢れる源流で育てたお米-
●「原生林の清水で作られる希少なお米「おおがや米」

岡山県西粟倉村の大茅地区は、原生林のある源流地域であり、山から溢れる清水と
きれいな空気に満ちています。村の最北端に位置し、昼夜の温度差が大きいこゆえに
甘く透明感のあるお米が育ちます。
谷あいの地で作られるおおがや米は生産量に限りがあるので、一般にはあまり流通して
おらず、知る人ぞ知る希少なお米です。

●大茅地区の風物詩

昔から受け継がれてきた文化や風景を守りるために、様々な年代や移住者など、大茅に住む
仲間が集まり、大茅地区活性化協議会「夢楽人(むらびと)」として活動しています。
棚田の畦道を活用した1万5千本の芝桜は圧巻で、大茅地区の春の風物詩になっています。


おおがや米は、生産組合のメンバーで丹精込めて作っています。
季節ごとのイベントや岡山県内の限られたお店でしか購入できない貴重なお米です。
ぜひ西粟倉・大茅にもお越し下さい。

生産組合メンバー一同

<地場産品に該当する理由>
区域内田んぼで生産

返礼品名
《令和7年産新米受付開始》白米 5kg 令和7年産 あきたこまち 岡山 「おおがや米」生産組合 G-bf-AEFA
内容量
名称 精米
産地 岡山県
品種 あきたこまち
産年 令和7年
使用割合 単一原料米
内容量 5kg
調整年月日 別途商品ラベルに記載
■注意事項
・美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。

※到着後、必ず箱を開封して中身を確認してください。
※返礼品の破損等があった場合、到着日から5日以内にご連絡ください。
写真画像添付の上、左記アドレス「furusato-nishiawakura@a-zero.co.jp」(西粟倉村ふるさと納税事務局)
までご連絡ください。 (到着後1ヵ月以上経過したお米の返品・交換はお受けできませんのでご了承ください)

※到着後は、なるべく15℃以下の冷暗所に保管してください。(冷蔵庫での保管をおすすめしています)
※お米は生鮮食品ですので、高温多湿の条件が揃うと未開封の状態でも虫やカビが発生します。
※お米の取扱いには十分に注意しておりますが、稀にもみ殻、石、草の実などが混入する場合がございます。予めご了承ください。
配送方法
常温配送
提供者
株式会社エーゼログループ

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

岡山県西粟倉村のご紹介

西粟倉村

西粟倉村は村の93%が森林。 豊かな森林から生まれた吉野川は、動物や植物、田んぼ、畑、そして住民に様々な「恵み」をもたらしながら、やがて瀬戸内海まで注ぎます。 村の人口は1500人。 小さな村ですが、2004年に近隣の市町村と合併しない道を選びました。 「村」として生き抜く決意を、ビジョンとして宣言したのは2008年、「百年の森林構想」。50年前、子どもや孫のために木を植えた先人の想いを受け継ぎ、あと50年村ぐるみで森林づくりを続け、美しい100年の森林に囲まれた「上質な田舎」を作るいう、1500人で掲げた大きな旗です。 冬には厳しい寒さを迎える、小さな村です。 多くのモノを収穫することはできません。 だからこそ、限りある「自然の恵み」や丁寧な手仕事がつくる「暮らしの恵み」を、大切な人たちと分かち合えれば幸いです。 ===================== ※西粟倉村は、ふるさと納税に関する事務を株式会社エーゼログループに委託しています。 お寄せいただきました個人情報は、西粟倉村および西粟倉村が委託する事業者が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。 ※ご寄附をいただいた方には、西粟倉村より重要なお知らせやおすすめ情報などをメールでご連絡する場合があります。 ===================== 【お問合せ先】 西粟倉村ふるさと納税受託事業者 株式会社エーゼログループ TEL:070-1344-5403<ふるさと納税専用窓口> 営業時間:9:00~17:00 土日祝日・年末年始休み <メールでのお問合せ> furusato-nishiawakura@a-zero.co.jp =====================

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

au PAY(auかんたん決済)通信料金合算

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

この自治体のおすすめ返礼品

処理中です