2190849
0
丸型テラリウム(小)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2190849
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2190849_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
花・苗木
31000
稲美町の豊かな自然をイメージした、癒しの苔テラリウム。
地元・稲美町で丁寧に栽培された苔を使用し、繊細で美しい緑の風景を小さなガラスの中に閉じ込めました。
自然の温もりを感じられるデザインで、お部屋やデスクに心安らぐ空間を演出します。
お手入れは簡単で、直射日光を避け、霧吹きで適度な湿度を保つだけ。
忙しい毎日でも気軽に自然を楽しめます。
ギフトとしても最適で、大切な方への贈り物にもおすすめです。
注意事項
・直射日光やエアコンの風が直接当たる場所は避けてください。
・水やりは週に1~2回、霧吹きで軽く湿らせる程度で十分です。
・苔の種類によっては成長がゆっくりですが、環境に適応しながら美しく育ちます。
・ガラス容器は割れ物のため、お取り扱いにはご注意ください。
自然の息吹を感じる苔テラリウムで、日常に癒しをプラスしませんか?
※画像はイメージです。
2025-07-17 09:49:18
10
丸型テラリウム(小)
寄附金額
31,000
円
ポイント還元
310
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 丸型テラリウム(小)
- 内容量
- 苔テラリウム (デザインは稲美町をイメージ) 1点
原産地(稲美町栽培の苔を使用)
- 配送方法
- 冷蔵配送
- 提供者
- ちいさな苔屋さん
兵庫県稲美町のご紹介

稲美町は昭和30年に当時の「加古村」、「母里村」、「天満村」の3つの村が合併して誕生しました。 かつて万葉集に「いなみ野」と詠まれた歴史ある地域で、水の乏しい台地を先人たちが切り開き、ため池等でかんがい用水を確保し農業を営んできました。町内には88のため池が点在し、ため池や水路、水田、集落などによって構成された特有の景観は、文化庁から「稲美町のため池群」として文化的景観調査における重要地域180か所の1つに選ばれています。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)