詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(46,828)

      • 東北地方

        • 青森県(5,248)

        • 岩手県(11,618)

        • 宮城県(10,839)

        • 秋田県(11,492)

        • 山形県(15,710)

        • 福島県(9,186)

      • 関東地方

        • 茨城県(22,039)

        • 栃木県(8,792)

        • 群馬県(7,722)

        • 埼玉県(13,373)

        • 千葉県(15,427)

        • 東京都(9,025)

        • 神奈川県(13,747)

      • 中部地方

        • 新潟県(16,896)

        • 富山県(5,253)

        • 石川県(5,386)

        • 福井県(8,839)

        • 山梨県(32,104)

        • 長野県(13,635)

        • 岐阜県(23,442)

        • 静岡県(18,945)

        • 愛知県(19,075)

      • 近畿地方

        • 三重県(11,813)

        • 滋賀県(8,126)

        • 京都府(14,847)

        • 大阪府(24,921)

        • 兵庫県(23,441)

        • 奈良県(10,367)

        • 和歌山県(30,792)

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,246)

        • 島根県(4,366)

        • 岡山県(10,466)

        • 広島県(8,782)

        • 山口県(5,356)

      • 四国地方

        • 徳島県(7,311)

        • 香川県(8,939)

        • 愛媛県(8,002)

        • 高知県(13,530)

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(48,884)

        • 佐賀県(15,578)

        • 長崎県(25,192)

        • 熊本県(18,489)

        • 大分県(9,535)

        • 宮崎県(12,594)

        • 鹿児島県(19,981)

        • 沖縄県(8,618)

2084321
2
凪 -nagi-【1614820】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2084321
室町時代、後醍醐天皇が休まれたとされる岡山県美作市。 その美作市海田は江戸時代より茶栽培が本格的に開始され今日まで続く茶どころ。 茶下山は1930年代に茶栽培を始め3代続く茶農家です。 山間部に適した4種類の品種を中心に栽培、圃場ごとに製茶、管理をしながら「蒸し」「揉み」「火入れ」など代々培ってきた製茶技術を大切にお茶づくりを行っています。 茶下山が作る平番茶 (ひらばんちゃ) は、茶葉を「よりこまず」開いたまま製茶を行う伝統製法で、主に西日本で製造され古くから親しまれているお茶です。 寒暖の差が出始める秋に収穫された茶葉のみを使用し、緑茶の火入れ香と焙じ香を見極め丁寧に焙煎を施しています。心地よい香りとまろやかですっきりとした味わい、あと口の爽やかさが特徴です。 焙じることで茶葉に含まれるカフェインが抑えられるため、身体にも優しいお茶です。 ボトリングティー「凪」は、深煎りを施した秋番茶を贅沢に使用し、低温からじっくりと煮出して仕上げた食中茶。 じっくりと煮出すことでまろやかな味わいとなり、すっきりとした後口も特徴です。 ■生産者の声 生産者の下山桂次郎が栽培、製茶、仕上げ、ボトリングされるまで関わり、丁寧に仕上げています。 瀬戸内地域の星獲得店、高級ホテルでもご提供いただいているお茶を是非お試しください。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。撮影時の小物は付属しません
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2084321_image_1_m.jpg
飲料類
お茶類
8000
室町時代、後醍醐天皇が休まれたとされる岡山県美作市。 その美作市海田は江戸時代より茶栽培が本格的に開始され今日まで続く茶どころ。 茶下山は1930年代に茶栽培を始め3代続く茶農家です。 山間部に適した4種類の品種を中心に栽培、圃場ごとに製茶、管理をしながら「蒸し」「揉み」「火入れ」など代々培ってきた製茶技術を大切にお茶づくりを行っています。 茶下山が作る平番茶 (ひらばんちゃ) は、茶葉を「よりこまず」開いたまま製茶を行う伝統製法で、主に西日本で製造され古くから親しまれているお茶です。 寒暖の差が出始める秋に収穫された茶葉のみを使用し、緑茶の火入れ香と焙じ香を見極め丁寧に焙煎を施しています。心地よい香りとまろやかですっきりとした味わい、あと口の爽やかさが特徴です。 焙じることで茶葉に含まれるカフェインが抑えられるため、身体にも優しいお茶です。 ボトリングティー「凪」は、深煎りを施した秋番茶を贅沢に使用し、低温からじっくりと煮出して仕上げた食中茶。 じっくりと煮出すことでまろやかな味わいとなり、すっきりとした後口も特徴です。 ■生産者の声 生産者の下山桂次郎が栽培、製茶、仕上げ、ボトリングされるまで関わり、丁寧に仕上げています。 瀬戸内地域の星獲得店、高級ホテルでもご提供いただいているお茶を是非お試しください。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。撮影時の小物は付属しません
10
凪 -nagi-【1614820】 2084321 - 岡山県美作市
  • 凪 -nagi-【1614820】

凪 -nagi-【1614820】

寄附金額 8,000

ポイント還元 80 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

2025/05/19から順次発送 ※2025/05/19以降のお申し込みは2週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

室町時代、後醍醐天皇が休まれたとされる岡山県美作市。
その美作市海田は江戸時代より茶栽培が本格的に開始され今日まで続く茶どころ。
茶下山は1930年代に茶栽培を始め3代続く茶農家です。
山間部に適した4種類の品種を中心に栽培、圃場ごとに製茶、管理をしながら「蒸し」「揉み」「火入れ」など代々培ってきた製茶技術を大切にお茶づくりを行っています。
茶下山が作る平番茶 (ひらばんちゃ) は、茶葉を「よりこまず」開いたまま製茶を行う伝統製法で、主に西日本で製造され古くから親しまれているお茶です。
寒暖の差が出始める秋に収穫された茶葉のみを使用し、緑茶の火入れ香と焙じ香を見極め丁寧に焙煎を施しています。心地よい香りとまろやかですっきりとした味わい、あと口の爽やかさが特徴です。
焙じることで茶葉に含まれるカフェインが抑えられるため、身体にも優しいお茶です。
ボトリングティー「凪」は、深煎りを施した秋番茶を贅沢に使用し、低温からじっくりと煮出して仕上げた食中茶。
じっくりと煮出すことでまろやかな味わいとなり、すっきりとした後口も特徴です。

■生産者の声
生産者の下山桂次郎が栽培、製茶、仕上げ、ボトリングされるまで関わり、丁寧に仕上げています。
瀬戸内地域の星獲得店、高級ホテルでもご提供いただいているお茶を是非お試しください。

■注意事項/その他
※画像はイメージです。撮影時の小物は付属しません
返礼品名
凪 -nagi-【1614820】
内容量
■お礼品の内容について
・凪 -nagi-(緑茶)[500ml]
原産地:岡山県美作市/製造地:岡山県/加工地:岡山県

■原材料・成分
緑茶
消費期限/賞味期限
■賞味期限:製造日から9ヶ月
配送方法
常温配送
受付期間
通年
提供者
株式会社茶下山

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

岡山県美作市のご紹介

美作市

美作市は岡山県の北東部、兵庫県と鳥取県の県境に位置しております。平成17年に5町1村が合併して現在の美作市となりました。 市内には美人の湯として知られる湯郷温泉や剣豪宮本武蔵の生誕地、F1開催実績のある岡山国際サーキットや女子サッカーチームの岡山湯郷ベルの本拠地があったりと 「スポーツといで湯のまち」と言われています。 主な特産品は桃やぶどう、イノシシ肉やシカ肉といったジビエ料理があります。他にも作州黒の黒豆や近年ではもち麦やえごまといったスーパーフードも注目されています。 豊かな山々の緑と清らかな川の流れなど、美しい自然と景観に恵まれています。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

処理中です