2058305
2
オリジナル 手ぬぐい 〈お宝箱の町・江差〉 2本セット 柄澤照文 画 江差の名所イラスト れきぶんオリジナル 江差の歴史を生かす まちづくり応援 カジュアル てぬぐい 手拭い
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2058305
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2058305_image_1_m.jpg
10000
かつて江差に滞在した画家 柄澤照文 氏のイラストを配した「れきぶんオリジナル」のてぬぐい。
柄澤さんのほっこりあたたかくユーモラスな筆致で、江差の名所名物が描かれています。
手ぬぐいの収益は江差の歴史文化を活かした活動費に充てさせていただきます。
歴史を生かすまちづくりへの応援をよろしくお願いいたします。
◇柄澤 照文(からさわ てるふみ)◇
1949年愛知県宝飯郡赤坂町(現・豊川市)に生まれる。ペン画家、イラストレーター。農山村や都市の路地、江戸期の日本の風景などを描く。新聞連載多数。細やかな線画と、ほのぼのした作風で知られる。
◇江差歴史文化再生機構(通称:江差れきぶん)◇
私たちは、江差・道南地域の歴史文化に関する地域資産の保全・伝承・活用、維持、管理、運営に関わることで、地域コミュニティ活動や子どもの健全育成、社会教育、観光振興を図り、地域課題の解決等、歴史を生かしたまちづくりに貢献することを目的とし、一般社団法人 江差歴史文化再生機構を令和6年6月に設立いたしました。
現在、江差・道南地域の歴史文化に関する地域資産は、消失や散逸の危機に直面しているもの、また残ってはいるものの、活用が進んでいないものがたくさんあります。
みなさまには本趣旨に賛同いただき、お力添えをいただきながら、活動していきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
2025-04-06 08:16:15
10
オリジナル 手ぬぐい 〈お宝箱の町・江差〉 2本セット 柄澤照文 画 江差の名所イラスト れきぶんオリジナル 江差の歴史を生かす まちづくり応援 カジュアル てぬぐい 手拭い
寄附金額
10,000
円
ポイント還元
100
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- オリジナル 手ぬぐい 〈お宝箱の町・江差〉 2本セット 柄澤照文 画 江差の名所イラスト れきぶんオリジナル 江差の歴史を生かす まちづくり応援 カジュアル てぬぐい 手拭い
- 内容量
- てぬぐい(約88㎝×34.5㎝)×2本
※レターパックで発送いたします
- 受付期間
- 在庫数量に達するまで
- 提供者
- 江差歴史文化再生機構(れきぶん)
北海道江差町のご紹介

北海道の南西部に位置し、北海道文化発祥の地ともいわれる江差町。江戸期から明治期にかけて、ニシンの加工品やヒノキ材を求めて旧暦5月頃に数多くの北前船が本州から訪れ、「江差の五月は江戸にもない」と謳われるほど栄えました。かつての栄華を伝える街並み「いにしえ街道」、北海道最古の歴史を有する「姥神大神宮渡御祭」、民謡「江差追分」に代表される郷土芸能など、北前船交易による繁栄は、江戸時代から伝承されている文化とともに、今でもこの地域に色濃く連綿と受け継がれています。
江差町では、これらの歴史や文化をひとつのストーリーとしてまとめ、「江差の五月は江戸にもない~ニシンの繁栄が息づく町~」として平成29年に北海道で単独市町村としては第一号となる【日本遺産】の認定を受けました。人口約7,000人ほどの小さな町ではありますが「誇りある暮らしを未来へ紡ぎ、みんなでつくる“自分たちごと”のまちづくり」を目指しています。ぜひ「ふるさと江差」への応援をお願いいたします。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
- ふるさと納税ホーム
- ランキング
- ランキング
- オリジナル 手ぬぐい 〈お宝箱の町・江差〉 2本セット 柄澤照文 画 江差の名所イラスト れきぶんオリジナル 江差の歴史を生かす まちづくり応援 カジュアル てぬぐい 手拭い