1979659
0
兄弟子と共に伝説の名刀「蛍丸」復元を手がけた 興梠房興日本刀鍛錬場見学チケット(1名様分)お土産付き!【お日にち限定~毎月5の付く日のみ開催予定~】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1979659
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1979659_image_1_m.jpg
イベント・チケット
体験チケット
333000
兄弟子と共に伝説の名刀「蛍丸」の復元を手がけました。
実際に作業の一部『鍛錬(たんれん)』を見学できるチケットをお届けいたします。
【見学内容】
・工程のご説明
・『折り返し鍛錬』見学
・体験(ご希望の方)
・Q&A
・撮影・お土産の内容は当日のお楽しみです。(お土産の内容はその時によって替わります。)
・毎月5の付く日開催予定(5日、15日、25日に開催予定)
体験場所:興梠房興日本刀鍛錬場
〒879-6115
大分県竹田市荻町馬場474-5
~ご寄附後の流れ~
1.入金確認後、順次体験チケットを送付させていただきます(1ヶ月以内)。
2.チケットが届きましたら、【興梠房興日本刀鍛錬場】へお電話で直接体験日程のご希望をお伝え下さい。
その際、「代表者氏名」「当日連絡が取れる電話番号」「体験希望日時」「ふるさと納税でのチケット利用の旨」をお伝え下さい。
3.体験当日は、「体験チケット」を必ずご持参のうえお越しください。お忘れの場合、事由に関わらずサービスの提供ができません。
【予約申込期限】
体験日10日前までのご予約をお願いいたします。
【注意事項】
・ご利用日当日は、必ずチケットの提示をお願いいたします。
・体験チケットの有効期限は発行より1年間です。
・期限を過ぎたチケットはご利用いただけません。
・チケットの払い戻し・再発行はいたしかねます。
【ご来場時は安全対策にご協力ください。】
■保管方法
※チケットは現地にお持ちいただくまで大切に保管してください。
※チケットの有効期限が過ぎたものは無効となります。また、チケットの再発行、返金、換金等はできません。
※チケットが届きましたら、すぐに内容をご確認ください。
■返礼品提供事業者
興梠房興日本刀鍛錬場
■地場産品に該当する理由
当該地方団体の区域内において提供される役務その他これに準ずるもの(宿泊(飲食を伴うものを含む。)の提供に係る役務を除く。)であって、当該役務の主要な部分が当該地方団体に相当程度関連性のあるものであるため。(告示第5条第7号に該当)
2025-01-29 16:20:05
10
兄弟子と共に伝説の名刀「蛍丸」復元を手がけた 興梠房興日本刀鍛錬場見学チケット(1名様分)お土産付き!【お日にち限定~毎月5の付く日のみ開催予定~】
寄附金額
333,000
円
ポイント還元
3,330
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 兄弟子と共に伝説の名刀「蛍丸」復元を手がけた 興梠房興日本刀鍛錬場見学チケット(1名様分)お土産付き!【お日にち限定~毎月5の付く日のみ開催予定~】
- 内容量
- 興梠房興日本刀鍛錬場見学チケット(1名様分)
- 消費期限/賞味期限
- 有効期限:発行後から365日
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 興梠房興日本刀鍛錬場
大分県竹田市のご紹介

竹田市は大分県の南西部に位置し、くじゅう連山、阿蘇外輪山、祖母山麓に囲まれた地にあります。
河川では大野川の源流を有しており、一日に数万トンの湧出量ともいわれる湧水郡を誇る水と緑があふれる自然豊かな地域です。
山々から湧き出る豊かな名水は全国的にも知られ、下流域の多くの人々の生活を支えています。
雄大な自然と、こだわりの生産者に育てられた逸品をあなたに。是非、ふるさと納税を通じて、竹田市の魅力の一端に触れてみてください。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)