1891980
0
岩津ねぎのお味噌汁
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1891980
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1891980_image_1_m.jpg
加工品等
乾物
9000
兵庫県で五代続く足立醸造の美味しい味噌と、
寒さで甘さが増した岩津ねぎのとろけるような食感が楽しめる商品です。
◆商品の特徴◆
──────────────
兵庫県朝来市特産の岩津ねぎは日本三大ねぎに数えられながら生産者が高齢化し年々生産量が減っています。
私たちNOUENは江戸時代から続いてきたこの伝統ねぎを絶やさぬよう若い世代を中心に生産を続けています。
岩津ねぎの最大の特徴は青葉の先から白根まで甘くて柔らかい事。
その柔らかさの為、収穫から出荷調整まですべて手作業で行われています。
悩みの種は出荷基準の厳しい岩津ねぎはシーズンを通して生産量の10~15%の規格外品が発生てしまう事。
NOUENではそうした規格外品も含めて岩津ねぎが1本も無駄にならないよう、また、もっと身近な食卓で岩津ねぎを楽しんでいただけるようにフリーズドライのお味噌汁に加工しました。
こだわりの味噌は兵庫県奥播州の山懐で五代にわたり日本の伝統食品である味噌と醤油を醸し続けてきた足立醸造のお味噌。
兵庫県産の極上大豆(サチユタカ)と良質な国産米、赤穂塩を使用した生の米麹味噌と、寒さで甘さの増した岩津ねぎのとろけるような食感が楽しめる商品です。
◆お召し上がり方・保存方法◆
──────────────
■袋の中身をお椀に入れ、熱湯160ccを注ぎよくかき混ぜてください。
■調理時およびお召し上がりの際は、熱湯に十分ご注意ください。
※お湯の量はお好みにより調整してください。
【保存方法】
・直射日光と高温多湿を避けて保存してください。
◆事業者紹介◆
──────────────
私たちNOUENは「幻のねぎ」と言われるまで生産が減少した岩津ねぎを後世に残すべく生産から販売まで行っています。
「農業を通じて人を笑顔にする」をモットーに、人の手から人の手へ円になるように、農業を通じてもたらす縁で世界中の人々に笑顔を。兵庫県の小さな農園からそんな気持ちを込めて新鮮な野菜をお届けします。
■五つ星ひょうご選定品
■提供事業者:株式会社ファントゥ
【関連キーワード】岩津ねぎ ネギ 味噌汁 日本三大ねぎ 簡単 晩御飯 お昼ごはん 朝食 和食 グルメ 送料無料
2024-12-21 04:51:53
10
岩津ねぎのお味噌汁
寄附金額
9,000
円
ポイント還元
90
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 岩津ねぎのお味噌汁
- 内容量
- ◆商品内容◆
──────────────
■岩津ねぎのお味噌汁
お味噌汁FD16食入り/1箱 128g
- 消費期限/賞味期限
- 【保存方法】
・直射日光と高温多湿を避けて保存してください。
- アレルゲン
- 大豆
【原材料】
米みそ(大豆(国産)、米(国産)、食塩)、葱(兵庫県産)、油揚げ(大豆(国産)、食用なたね油)、鰹エキス、昆布エキス、でん粉、酵母エキス/凝固剤(粗製海水塩化マグネシウム)
- 提供者
- 株式会社ファントゥ
兵庫県兵庫県庁のご紹介

個性あふれる地域から成る兵庫県
北は日本海に面し、南は瀬戸内海から淡路島を介して太平洋へと続いています。
兵庫県は、大都市から農山村、離島まで、さまざまな地域で構成されており、多様な気候と風土を通して、海水浴やスキー、温泉などの多彩なレジャーが楽しめることから、「日本の縮図」といわれています。特に、歴史や風土、産業などの違いから、摂津(神戸・阪神)、播磨、但馬、丹波、淡路の個性豊かな5つの地域に分けることができます。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)