詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(41,501)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(4,990)

            青森県

        • 岩手県(11,566)

            岩手県

        • 宮城県(10,036)

            宮城県

        • 秋田県(11,692)

            秋田県

        • 山形県(14,477)

            山形県

        • 福島県(8,936)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(19,057)

            茨城県

        • 栃木県(7,371)

            栃木県

        • 群馬県(6,618)

            群馬県

        • 埼玉県(9,404)

            埼玉県

        • 千葉県(12,536)

            千葉県

        • 東京都(7,213)

            東京都

        • 神奈川県(9,765)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(21,274)

            新潟県

        • 富山県(5,082)

            富山県

        • 石川県(4,767)

            石川県

        • 福井県(9,194)

            福井県

        • 山梨県(23,158)

            山梨県

        • 長野県(13,757)

            長野県

        • 岐阜県(22,137)

            岐阜県

        • 静岡県(16,287)

            静岡県

        • 愛知県(13,560)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(10,454)

            三重県

        • 滋賀県(7,667)

            滋賀県

        • 京都府(12,076)

            京都府

        • 大阪府(17,099)

            大阪府

        • 兵庫県(20,107)

            兵庫県

        • 奈良県(9,089)

            奈良県

        • 和歌山県(26,812)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(6,013)

            鳥取県

        • 島根県(4,877)

            島根県

        • 岡山県(10,711)

            岡山県

        • 広島県(6,731)

            広島県

        • 山口県(5,070)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(5,952)

            徳島県

        • 香川県(7,945)

            香川県

        • 愛媛県(7,092)

            愛媛県

        • 高知県(12,130)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(43,448)

            福岡県

        • 佐賀県(13,814)

            佐賀県

        • 長崎県(20,506)

            長崎県

        • 熊本県(17,504)

            熊本県

        • 大分県(8,776)

            大分県

        • 宮崎県(10,601)

            宮崎県

        • 鹿児島県(16,331)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,086)

            沖縄県

1352539
2
熊野大花火大会 ~2024~ 協賛観覧席(浜席:定員4名)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1352539
三百余年もの伝統を誇る熊野大花火大会。 毎年8月17日、七里御浜や鬼ヶ城といった世界遺産を舞台に1万発もの花火が打ち上げられます。 日本を代表する人気花火大会を、世界遺産“七里御浜海岸”に腰を下ろし観覧していただくことができます。 浜席1つあたりの大きさは180cm×180cm(2畳相当)で、定員は4名様までです。 (2歳までのお子様は定員にカウントされません。3歳から1人としてカウントします。) 当日のお席にて熊野大花火大会オリジナルうちわとレジャーシートをセットでお渡しします。 〇 開催日時 〇 2024年8月17日(土)※荒天・高波時は延期 予備日:2024年8月18日(日)、22日(木)、28日(水) 花火打上時間:午後7時~午後9時30分ごろの予定です ※予備日の最終日において天候不良などにより通常開催が困難な場合は、中止または規模を縮小して開催する場合があります。 〇 観覧場所 〇 第6ゲートから第7ゲート(約100m)にかかる海岸です。 協賛観覧席への出入り口は1箇所です。 ※ 堤防での桟敷ではありません。 ※ 詳しくは熊野市観光協会のホームページをご覧ください。 〇 入場時間 〇 午後4時から入場可能です。 〇 注意事項 〇 ・お席の指定はできません。 ・熊野大花火大会は荒天・高波の場合は延期になることがあります。 ・延期の場合、浜席のチケットは花火開催日において有効となります。 ・延期日にお越しになれない場合、渋滞や交通事情で開催時間に間に合わなかった場合、途中で中止した場合、荒天等により花火大会が中止又は縮小開催になった場合など、いかなる場合であっても寄附のキャンセル、返金、別の返礼品との交換等はできません。 ・また、延期や中止により発生したホテルや交通機関のキャンセル料などの補償はできませんので、ご了承のうえお申込みください。 ・3歳以上のお子様はチケットが必要です。 ・チケットはいかなる事情(紛失・消失・破損)があっても再発行いたしません。 ・チケットには、宿泊代や現地までの交通費、有料駐車場代、お食事代等は含まれておりません。予めご了承ください。 ・大会当日、チケットは必ずご持参ください。お忘れになった場合は浜席に入ることができません。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1352539_image_1_m.png
イベント・チケット
花火大会チケット
50000
三百余年もの伝統を誇る熊野大花火大会。 毎年8月17日、七里御浜や鬼ヶ城といった世界遺産を舞台に1万発もの花火が打ち上げられます。 日本を代表する人気花火大会を、世界遺産“七里御浜海岸”に腰を下ろし観覧していただくことができます。 浜席1つあたりの大きさは180cm×180cm(2畳相当)で、定員は4名様までです。 (2歳までのお子様は定員にカウントされません。3歳から1人としてカウントします。) 当日のお席にて熊野大花火大会オリジナルうちわとレジャーシートをセットでお渡しします。 〇 開催日時 〇 2024年8月17日(土)※荒天・高波時は延期 予備日:2024年8月18日(日)、22日(木)、28日(水) 花火打上時間:午後7時~午後9時30分ごろの予定です ※予備日の最終日において天候不良などにより通常開催が困難な場合は、中止または規模を縮小して開催する場合があります。 〇 観覧場所 〇 第6ゲートから第7ゲート(約100m)にかかる海岸です。 協賛観覧席への出入り口は1箇所です。 ※ 堤防での桟敷ではありません。 ※ 詳しくは熊野市観光協会のホームページをご覧ください。 〇 入場時間 〇 午後4時から入場可能です。 〇 注意事項 〇 ・お席の指定はできません。 ・熊野大花火大会は荒天・高波の場合は延期になることがあります。 ・延期の場合、浜席のチケットは花火開催日において有効となります。 ・延期日にお越しになれない場合、渋滞や交通事情で開催時間に間に合わなかった場合、途中で中止した場合、荒天等により花火大会が中止又は縮小開催になった場合など、いかなる場合であっても寄附のキャンセル、返金、別の返礼品との交換等はできません。 ・また、延期や中止により発生したホテルや交通機関のキャンセル料などの補償はできませんので、ご了承のうえお申込みください。 ・3歳以上のお子様はチケットが必要です。 ・チケットはいかなる事情(紛失・消失・破損)があっても再発行いたしません。 ・チケットには、宿泊代や現地までの交通費、有料駐車場代、お食事代等は含まれておりません。予めご了承ください。 ・大会当日、チケットは必ずご持参ください。お忘れになった場合は浜席に入ることができません。
10
熊野大花火大会 ~2024~ 協賛観覧席(浜席:定員4名) 1352539 - 三重県熊野市
  • 熊野大花火大会 ~2024~ 協賛観覧席(浜席:定員4名)

熊野大花火大会 ~2024~ 協賛観覧席(浜席:定員4名)

寄附金額 50,000

ポイント還元 500 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

7月中旬以降、準備でき次第順次、簡易書留にて発送いたします。
寄附金受領証明書等とは別で、後日熊野市役所から簡易書留にて紙のチケットを郵送いたします。
※ チケットはご登録いただいた住所に郵送いたしますので、お間違えの無いようお願いいたします。
※ チケットがお手元に届きましたら、当日までに熊野市観光協会のホームページにて座席位置の確認をお願いいたします。
※ 大切なチケットなので、簡易書留にてお送りしております。必ず保管期限中にお受け取りいただきますようよろしくお願い申し上げます。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
返礼品説明
三百余年もの伝統を誇る熊野大花火大会。
毎年8月17日、七里御浜や鬼ヶ城といった世界遺産を舞台に1万発もの花火が打ち上げられます。
日本を代表する人気花火大会を、世界遺産“七里御浜海岸”に腰を下ろし観覧していただくことができます。

浜席1つあたりの大きさは180cm×180cm(2畳相当)で、定員は4名様までです。
(2歳までのお子様は定員にカウントされません。3歳から1人としてカウントします。)
当日のお席にて熊野大花火大会オリジナルうちわとレジャーシートをセットでお渡しします。

〇 開催日時 〇
2024年8月17日(土)※荒天・高波時は延期
予備日:2024年8月18日(日)、22日(木)、28日(水)
花火打上時間:午後7時~午後9時30分ごろの予定です
※予備日の最終日において天候不良などにより通常開催が困難な場合は、中止または規模を縮小して開催する場合があります。

〇 観覧場所 〇
第6ゲートから第7ゲート(約100m)にかかる海岸です。
協賛観覧席への出入り口は1箇所です。
※ 堤防での桟敷ではありません。
※ 詳しくは熊野市観光協会のホームページをご覧ください。

〇 入場時間 〇
午後4時から入場可能です。

〇 注意事項 〇
・お席の指定はできません。
・熊野大花火大会は荒天・高波の場合は延期になることがあります。
・延期の場合、浜席のチケットは花火開催日において有効となります。
・延期日にお越しになれない場合、渋滞や交通事情で開催時間に間に合わなかった場合、途中で中止した場合、荒天等により花火大会が中止又は縮小開催になった場合など、いかなる場合であっても寄附のキャンセル、返金、別の返礼品との交換等はできません。
・また、延期や中止により発生したホテルや交通機関のキャンセル料などの補償はできませんので、ご了承のうえお申込みください。
・3歳以上のお子様はチケットが必要です。
・チケットはいかなる事情(紛失・消失・破損)があっても再発行いたしません。
・チケットには、宿泊代や現地までの交通費、有料駐車場代、お食事代等は含まれておりません。予めご了承ください。
・大会当日、チケットは必ずご持参ください。お忘れになった場合は浜席に入ることができません。
返礼品名
熊野大花火大会 ~2024~ 協賛観覧席(浜席:定員4名)
内容量
協賛観覧席(180cm×180cm)定員4名
・当日浜のお席にて、熊野大花火大会オリジナルうちわ・レジャーシートをセットでお渡しします。
※2歳までのお子様は定員にはカウントされません。3歳から1人としてカウントします。


【お問合せ先】
花火大会や浜席に関すること:熊野市観光協会 0597-89-0100
チケットの配送に関すること:熊野市役所 市長公室 0597-89-4111(内線316)
消費期限/賞味期限
2024年熊野大花火大会開催当日のみ有効
配送方法
常温配送
受付期間
2024年6月14日(金)~7月16日(火) ※ 数量限定になりますので、予定枚数に達した場合には早期終了する場合がございます。 ※ 三重県熊野市在住の方、熊野市に住民票をお持ちの方は返礼品のお届対象にはなりません。
提供者
熊野市観光協会
注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

三重県熊野市のご紹介
熊野市

【世界遺産と花火のまち】 熊野市は三重県の南部に位置し、温暖な気候と海・山・川の豊かな自然に囲まれ、約1万5千人が暮らしています。 古来、神話の時代から日本人にとって特別な地だった「熊野」 心・体・魂を癒す黄泉がえりの聖地として、多くの人々が熊野を目指し訪れていました。 苔むした風情のある石畳の「熊野古道」 海を見下ろすような巨岩の「獅子岩」 日本最古の神社といわれている「花の窟」 などの世界遺産が市内各地に存在し、 長い歴史と人々の心に育まれてきた独自の文化が今も息づいています。 毎年8月17日に開催される熊野大花火大会は 300余年もの伝統を誇り、約1万発の大迫力の花火や 世界遺産に轟く音と光を楽しもうと 全国から多くの人が訪れます。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

処理中です