詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(43,625)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(4,783)

            青森県

        • 岩手県(11,438)

            岩手県

        • 宮城県(9,877)

            宮城県

        • 秋田県(9,037)

            秋田県

        • 山形県(14,483)

            山形県

        • 福島県(8,349)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(21,206)

            茨城県

        • 栃木県(7,861)

            栃木県

        • 群馬県(6,409)

            群馬県

        • 埼玉県(12,826)

            埼玉県

        • 千葉県(14,882)

            千葉県

        • 東京都(8,631)

            東京都

        • 神奈川県(13,700)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(15,649)

            新潟県

        • 富山県(5,257)

            富山県

        • 石川県(5,315)

            石川県

        • 福井県(8,527)

            福井県

        • 山梨県(31,702)

            山梨県

        • 長野県(12,437)

            長野県

        • 岐阜県(21,684)

            岐阜県

        • 静岡県(18,221)

            静岡県

        • 愛知県(18,241)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(11,630)

            三重県

        • 滋賀県(8,073)

            滋賀県

        • 京都府(14,005)

            京都府

        • 大阪府(24,570)

            大阪府

        • 兵庫県(21,215)

            兵庫県

        • 奈良県(9,580)

            奈良県

        • 和歌山県(28,355)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(3,950)

            鳥取県

        • 島根県(3,653)

            島根県

        • 岡山県(9,072)

            岡山県

        • 広島県(7,415)

            広島県

        • 山口県(4,836)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(7,182)

            徳島県

        • 香川県(8,955)

            香川県

        • 愛媛県(7,391)

            愛媛県

        • 高知県(12,951)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(45,646)

            福岡県

        • 佐賀県(15,274)

            佐賀県

        • 長崎県(22,622)

            長崎県

        • 熊本県(15,378)

            熊本県

        • 大分県(8,510)

            大分県

        • 宮崎県(12,756)

            宮崎県

        • 鹿児島県(18,760)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,593)

            沖縄県

1262123
0
ドレッシング 高校生フードデザイナー共同開発! ぶちうまドレドレ 300ml×2本セット 広島県立加計高校芸北分校 芸北りんご使用_YU047_001
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1262123
広島県下唯一の「分校」、広島県立加計高校芸北分校の生徒と共同開発したドレッシングタイプ調味料「ぶちうまドレドレ」(300ml×2本)を返礼品としてお届けします。 芸北分校のフードデザイナーと、大朝地域にある町民憩いのお食事処「ゆず庵」のコラボレーション!特産品を使って地域を盛り上げようと、レシピ開発に挑戦しました。 着目したのは寒暖差のある芸北地域で栽培がさかんな芸北りんご。芸北分校でも農業類型の授業を選択している生徒たちが、熱心にりんごを栽培しています。仲間が育てたりんごの風味を活かすべく、何度も試作を重ねた末に、すりおろしたりんごにタマネギやニンニクを加えた甘口の調味料が出来上がりました。そのまま肉や魚料理に使えるほか、オリーブオイルと合わせてドレッシングに、ごま油と合わせてユッケ用たれに…アレンジ自在の万能調味料です! 芸北分校は広島県で唯一の普通科分校で、生徒数は約80人。地域から愛され、応援される学校として、地域とのつながりを重視している学校です。 その校風の中、総合的な探求の授業で地域食材の活用に取り組むグループが考案した「ぶちうまドレドレ」。 初めてのレシピ開発に挑む高校生フードデザイナーたちの伴走役は「ゆず庵」店主の道川亮介さん。目標に向けてどんな風に進めたらいいか、チームで道筋を考えるその過程を重視しつつ、高校生をサポートしています。 販売開始がゴールではないので、商品開発は次の学年に引き継がれていて、現在令和5年度の3年生が「ぶちうまドレドレ」のラベルデザインを考案中です。りんごの栽培からレシピ開発、パッケージデザインと、高校生たちの思いが層になってできあがっていく「ぶちうまドレドレ」。先輩たちの思いをつないで、現在進行形で進化中です。 過疎の進む北広島町で、地域の未来を担う高校生フードデザイナーと、それを応援する地域住民が取り組む地域振興!ぜひ応援してください。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1262123_image_1_m.jpg
調味料・油
たれ・ドレッシング・酢
6000
広島県下唯一の「分校」、広島県立加計高校芸北分校の生徒と共同開発したドレッシングタイプ調味料「ぶちうまドレドレ」(300ml×2本)を返礼品としてお届けします。 芸北分校のフードデザイナーと、大朝地域にある町民憩いのお食事処「ゆず庵」のコラボレーション!特産品を使って地域を盛り上げようと、レシピ開発に挑戦しました。 着目したのは寒暖差のある芸北地域で栽培がさかんな芸北りんご。芸北分校でも農業類型の授業を選択している生徒たちが、熱心にりんごを栽培しています。仲間が育てたりんごの風味を活かすべく、何度も試作を重ねた末に、すりおろしたりんごにタマネギやニンニクを加えた甘口の調味料が出来上がりました。そのまま肉や魚料理に使えるほか、オリーブオイルと合わせてドレッシングに、ごま油と合わせてユッケ用たれに…アレンジ自在の万能調味料です! 芸北分校は広島県で唯一の普通科分校で、生徒数は約80人。地域から愛され、応援される学校として、地域とのつながりを重視している学校です。 その校風の中、総合的な探求の授業で地域食材の活用に取り組むグループが考案した「ぶちうまドレドレ」。 初めてのレシピ開発に挑む高校生フードデザイナーたちの伴走役は「ゆず庵」店主の道川亮介さん。目標に向けてどんな風に進めたらいいか、チームで道筋を考えるその過程を重視しつつ、高校生をサポートしています。 販売開始がゴールではないので、商品開発は次の学年に引き継がれていて、現在令和5年度の3年生が「ぶちうまドレドレ」のラベルデザインを考案中です。りんごの栽培からレシピ開発、パッケージデザインと、高校生たちの思いが層になってできあがっていく「ぶちうまドレドレ」。先輩たちの思いをつないで、現在進行形で進化中です。 過疎の進む北広島町で、地域の未来を担う高校生フードデザイナーと、それを応援する地域住民が取り組む地域振興!ぜひ応援してください。
10
ドレッシング 高校生フードデザイナー共同開発! ぶちうまドレドレ 300ml×2本セット 広島県立加計高校芸北分校 芸北りんご使用_YU047_001 1262123 - 広島県北広島町
  • ドレッシング 高校生フードデザイナー共同開発! ぶちうまドレドレ 300ml×2本セット 広島県立加計高校芸北分校 芸北りんご使用_YU047_001

ドレッシング 高校生フードデザイナー共同開発! ぶちうまドレドレ 300ml×2本セット 広島県立加計高校芸北分校 芸北りんご使用_YU047_001

寄附金額 6,000

ポイント還元 60 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

お申込みから2週間程度で発送(年末年始の発送はお休みとなります)

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

広島県下唯一の「分校」、広島県立加計高校芸北分校の生徒と共同開発したドレッシングタイプ調味料「ぶちうまドレドレ」(300ml×2本)を返礼品としてお届けします。

芸北分校のフードデザイナーと、大朝地域にある町民憩いのお食事処「ゆず庵」のコラボレーション!特産品を使って地域を盛り上げようと、レシピ開発に挑戦しました。
着目したのは寒暖差のある芸北地域で栽培がさかんな芸北りんご。芸北分校でも農業類型の授業を選択している生徒たちが、熱心にりんごを栽培しています。仲間が育てたりんごの風味を活かすべく、何度も試作を重ねた末に、すりおろしたりんごにタマネギやニンニクを加えた甘口の調味料が出来上がりました。そのまま肉や魚料理に使えるほか、オリーブオイルと合わせてドレッシングに、ごま油と合わせてユッケ用たれに…アレンジ自在の万能調味料です!

芸北分校は広島県で唯一の普通科分校で、生徒数は約80人。地域から愛され、応援される学校として、地域とのつながりを重視している学校です。
その校風の中、総合的な探求の授業で地域食材の活用に取り組むグループが考案した「ぶちうまドレドレ」。
初めてのレシピ開発に挑む高校生フードデザイナーたちの伴走役は「ゆず庵」店主の道川亮介さん。目標に向けてどんな風に進めたらいいか、チームで道筋を考えるその過程を重視しつつ、高校生をサポートしています。
販売開始がゴールではないので、商品開発は次の学年に引き継がれていて、現在令和5年度の3年生が「ぶちうまドレドレ」のラベルデザインを考案中です。りんごの栽培からレシピ開発、パッケージデザインと、高校生たちの思いが層になってできあがっていく「ぶちうまドレドレ」。先輩たちの思いをつないで、現在進行形で進化中です。

過疎の進む北広島町で、地域の未来を担う高校生フードデザイナーと、それを応援する地域住民が取り組む地域振興!ぜひ応援してください。



返礼品名
ドレッシング 高校生フードデザイナー共同開発! ぶちうまドレドレ 300ml×2本セット 広島県立加計高校芸北分校 芸北りんご使用_YU047_001
内容量
ぶちうまドレドレ[300ml×2本]
消費期限/賞味期限
【賞味期限】
製造から6ヶ月

配送方法
常温配送
アレルゲン
小麦・大豆・りんご ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
提供者
ゆず庵

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

広島県北広島町のご紹介

北広島町

広島県の西北部、西中国山地の標高300メートルから800メートルの盆地、高原に広がる芸北地域のほぼ中央に位置し、北は島根県と接しています。また、広島都市圏から瀬戸内海の島々の水源地域で、太田川と江の川の源流域でもあります。 春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬のウインタースポーツを求めて、大勢の観光客で賑わいます。古くから山陽と山陰を結ぶ中継地として栄え、中世には砂鉄の産地でもあり、戦国武将・毛利氏、吉川氏の遺跡群も数多く残るほか、神楽や田楽などの民俗芸能、ブナの森、湿原、動植物などの貴重で雄大な自然と田園文化が息づく町です。 北広島町では、全国から本町を応援していただける方の寄附を広く募っています。(負担付寄附を除く。) ※「負担付きの寄附」とは、単に用途を指定した指定寄附のようなものではなく、寄附に一定の条件が付され、当該条件に基づく義務の不履行があった場合には当該寄附が解除される等、負担となる条件が寄附の効果に 影響を与えるものをいいます。 ※お礼品の贈呈は、町外に住民票をおいている方です。 ※同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。  (受取り回数の制限はありません)

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

この自治体のおすすめ返礼品

閲覧履歴

処理中です