確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
     
    
      ※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
     
    
      
   
     
                        
            
    
            
                  
  
  
    1261760
    0
    天然の抗菌・消臭剤「柿渋」使用 mayu-ket premium  お昼寝ケット ライトベージュ【1380249】
    https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1261760
    
    https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1261760_image_1_m.jpg
                  雑貨・日用品
              タオル・寝具
              12000
    ★こんな方におすすめ
・一日の約1/3を過ごす寝具は清潔に保ちたい、でも毎日洗うのは大変
・細菌や匂いが気になる
・抗菌、消臭スプレーを使うのは少し不安
・寝具のチクチク感や静電気が苦手
★特長
・不快な菌や汗の匂いを抑える
・綿100%(パイル部)なので肌触りが優しく蒸れにくい
・ほど良いあたたかさとフィット感
・静電気が起きにくい
・お家の洗濯機で洗える
◆柿渋とは・・・
柿渋は、熟していない青い柿を砕いて絞った果汁を発酵させ、2~3年かけて熟成させたもの。
古来から薬として或いは酒造、防腐、防水用塗料など生活の様々な物に利用されてきましたが、
戦後はプラスチックの登場で生産量が激変。近年ようやく科学的に効能が証明され再び注目されています。
★地元の柿を使う
米阪パイル織物がある和歌山県橋本市は日本でも有数の柿の産地です。
そしてマユケット・プレミアムの糸を染めている柿渋は橋本市の柿で作られています。
柿渋に使われる青い柿は、大きく甘い柿を育てるために摘果されたものですが、
廃棄されることなく京都の柿渋メーカーで柿渋用として活かされています。
◆土に還す
果汁をとった後の柿の搾りかすは、昔は棄てずに畑の肥料にしていました。
現在、京都の柿渋メーカーでは搾りかすを、化学薬品を使っていないので安心して使える肥料として
土に還す取り組みをはじめています。
マユケット・プレミアムは、人と環境への思いやりから作られたブランケットなのです。
■注意事項/その他
・洗濯は家庭洗濯機で丸洗い出来ます。その際洗濯ネット及びくず取りネットをご使用下さい
・初めのうちは御使用中及びお洗濯中に遊び毛羽が脱落しますが、次第におちつきます。
・お洗濯後表面の風合いが変化する場合がありますが、適度なブラッシングをする事により
 毛羽の風合いが良くなります。
・タンブラー乾燥はお避けください。
・ポリウレタンは経年劣化します。
※画像はイメージです。
    2024-04-01 10:06:10
    10
   
  
    
                          
      
        
        
          
            天然の抗菌・消臭剤「柿渋」使用 mayu-ket premium  お昼寝ケット ライトベージュ【1380249】
                        
           
          
          
                        
          
         
       
                                  
      
        
        
          
                          - 返礼品名
- 天然の抗菌・消臭剤「柿渋」使用 mayu-ket premium  お昼寝ケット ライトベージュ【1380249】
- 内容量
- ■お礼品の内容について
 ・天然の抗菌・消臭剤「柿渋」使用 mayu-ket premium  お昼寝ケット ライトベージュ[1枚]
 製造地:橋本市
 
 ■原材料・成分
 サイズ:クォーターサイズ 70 × 100 cm
 組 成  パイル糸(毛羽部分): 綿100%
 地糸:タテ糸 綿99% ポリウレタン1%
 ヨコ糸 ポリエステル100%
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 紀州繊維工業協同組合(米阪パイル織物株式会社)
 
        
      
        
        
                    和歌山県橋本市のご紹介
          
             
- ★高野山の麓を流れる「紀の川」 その恵みによって与えられた食と伝統をご堪能ください★
橋本市は和歌山県の北東端に位置し、大阪府と奈良県に接しています。高野街道と伊勢(大和)街道が交わる「紀州わかやまの玄関口」にあたり、
16世紀末、高野山中興の祖応其上人(おうごしょうにん)が荒地を開き、市の中央を流れる紀の川に長さ130間(約240m)の橋を架け、
高野山へ往来する人々のための宿場町として、「橋本」と名づけたのが始まりと言われています。
現在も交通・鉄道の要衝地で、大阪都心部まで電車で40分の通勤圏でありながら、豊かな自然に囲まれ、
都市と田舎が共存するまちで柿やぶどう・卵などの魅力的な特産品があります。特に卵は県下随一の生産量を誇り、
地元特産品を使ったユニークなオムレツメニュー『はしもとオムレツ』を提供する店舗がたくさんあります。
橋本市では、元気なまち橋本を目指し、「若い世代の希望をかなえる、住んでよかった住みたくなるまち」をスローガンに、
子育て環境・支援の充実、企業誘致、移住定住促進など様々な課題に取り組むと共に、
伝統産業である紀州へら竿の継承や日本屈指の産地であるパイル織物の販路拡大にも力を入れています。
橋本市を応援していただける皆様からのご支援をお待ちしています。
 
- 自治体紹介をもっと見る
 
        
          お支払い方法
                                                                          au PAY カード(番号入力不要)
                                                                              au PAY 残高
                                                                              au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
                                                              クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
                               
        
       
            
                                            
        
                  
                                                      
                            
      
                                                  
    
                                
     
    
  
  
      
      
        この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
        利用できる申請サービス:自治体マイページ
        ※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
        
       
      
        閉じる