長崎県長崎県庁【ながさきけんちょう】
- 長崎県長崎県庁のご紹介
-
美しい自然と豊富な観光資源に恵まれ、県の総面積の45.5%は「しま」で、多くの離島を有する長崎県。
日本の西端に位置し、古代より日本と大陸の架け橋でした。そして、江戸時代には、日本で唯一西洋に開かれた窓として、異国の文化を受け入れながら、多くの人と交流し栄えてきました。今でも県内各地には、その交流の歴史を物語る文化財などが数多く残されています。
食と情緒と遺産と夜景、さらには長崎県のあたたかさにふれていただく機会となれば幸いです。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の長崎県庁のためにも寄附先をご検討ください。
- 離島・へき地等の地域医療を支える医師・看護師等の医療従事者確保プロジェクト
- 障がいのある子もない子もすべての子どもがともに遊べる広場を作ろうプロジェクト
- 世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の未来への継承プロジェクト
- 未来の県内産業を担う若者の育成・定着プロジェクト
- 西九州新幹線応援プロジェクト
- 長崎県の特色ある歴史・文化芸術を活用した地方創生プロジェクト
- ながさき犬猫殺処分ゼロプロジェクト
- "アイランドスクール応援プロジェクト!! ~愛は「しま」の学校を救う~"
- データとデジタル技術を活用した長崎活性化プロジェクト
- ふるさとプロスポーツ応援プロジェクト
- 長崎県の子育て応援プロジェクト
- その他長崎県の発展に寄与する施策