詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(45,594)

      • 東北地方

        • 青森県(5,025)

        • 岩手県(11,562)

        • 宮城県(10,356)

        • 秋田県(10,825)

        • 山形県(15,078)

        • 福島県(8,967)

      • 関東地方

        • 茨城県(21,829)

        • 栃木県(8,602)

        • 群馬県(7,538)

        • 埼玉県(13,027)

        • 千葉県(15,334)

        • 東京都(8,844)

        • 神奈川県(13,851)

      • 中部地方

        • 新潟県(16,499)

        • 富山県(5,313)

        • 石川県(5,349)

        • 福井県(8,824)

        • 山梨県(32,103)

        • 長野県(13,062)

        • 岐阜県(22,727)

        • 静岡県(18,827)

        • 愛知県(18,661)

      • 近畿地方

        • 三重県(11,718)

        • 滋賀県(8,125)

        • 京都府(14,737)

        • 大阪府(24,430)

        • 兵庫県(22,291)

        • 奈良県(10,194)

        • 和歌山県(29,375)

      • 中国地方

        • 鳥取県(4,701)

        • 島根県(4,022)

        • 岡山県(10,281)

        • 広島県(8,197)

        • 山口県(5,167)

      • 四国地方

        • 徳島県(7,266)

        • 香川県(9,101)

        • 愛媛県(7,714)

        • 高知県(13,302)

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(47,916)

        • 佐賀県(15,301)

        • 長崎県(25,057)

        • 熊本県(17,073)

        • 大分県(8,756)

        • 宮崎県(12,960)

        • 鹿児島県(20,049)

        • 沖縄県(9,114)

高知県中土佐町【なかとさちょう】

高知県中土佐町のご紹介
 中土佐町は、海岸部(旧中土佐町地域)と山々に囲まれた海抜300m以上の台地部(旧大野見村地域)の大きく2つの地域に分かれた町で、平成18年に旧中土佐町と旧大野見村が合併して誕生しました。
 日本最後の清流四万十川、緑豊かな山野、青い海、土佐湾に展開するリアス式の海岸線など、変化に富んだ風致を備える自然環境に恵まれた町です。

 旧中土佐町地域は北西および西南に山々が連なり、その尾根の先端は土佐湾に突出して岬となって壁状の海岸線を形成していて、これらの山嶺に源を発する数本の河川が土佐湾に注ぎ、河口域は漁港、河川流域には平野が散在して耕地が広がっています。
 漁師町として栄えた久礼地区の港町は、平成23年に重要文化的景観に選定されました。大正町市場を中心とした漁師町の賑わいが今も続き、全国からの観光客に来ていただいています。
 旧大野見村地域は四万十川上流域に開けた地域で、地域内を蛇行する四万十川が地域をほぼ東西に二分し、その両岸に耕地が開け、集落が点在しています。
 四万十川とその豊富で清涼な水資源を活用した田畑との織りなす景色は、平成21年に国の重要文化的景観に選定されました。
ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の中土佐町のためにも寄附先をご検討ください。
美味しいカツオを未来につなぐために
中土佐町は、400年以上続くカツオ一本釣り漁の町です。今、町ではカツオにまつわる多様な取組み「シン・鰹乃國プロジェクト」を進めています。 あなたのご支援が、町のカツオを次世代へとつなげます。ともに“NO KATSUO, NO LIFE.”なカツオの町を守り育てましょう! すべては美味しいカツオのために! ・久礼のカツオブランド化への活動 ・伝統のカツオ漁を未来へ継続させる活動 ・町の美味しいカツオを多くの人へ届ける活動(商工振興) ・子ども達のカツオプライドを育てる活動(英才カツオ食育授業) ・持続可能な「かつお祭」やディープなカツオ観光を行う活動 ・・・・などの事業に使わせていただきます。
ふるさとの子どもたちのために
 中土佐町には、町内3つの地域にそれぞれ保育所・小学校・中学校があり、現在約550人の児童・生徒が在籍しています。  ふるさとの子どもたちが健やかに成長できるまちを目指す中土佐町の取り組みへの応援をお願いいたします。 ・子どもの安全安心の体制整備 ・ひとり親家庭や両親のいない子どもなどの医療費の支援 ・中土佐検定などを活用した小中学生の基礎学力の定着と向上 ・図書司書・支援員の配置および読書活動の推進 ・学校への教育支援員の配置 ・・・などの事業に使わせていただきます。
ふるさとの自然のために
中土佐町は太平洋に面した美しい海岸と緑豊かな山並み、清流四万十川を擁した自然豊かな町です。 ふるさとの自然を守る活動を続けていく中土佐町の取り組みへの応援をお願いいたします。 ・切り捨て間伐処理されていた木材を搬出間伐できるようにする事業 ・町内のボランティアによる環境美化や緑化活動への支援 ・・・などの事業に使わせていただきます。
ふるさとの福祉のために
中土佐町は人口減少が加速化し、少子高齢化の問題をかかえる過疎地域です。 ボランティア活動への支援や、障がい児・高齢者にやさしい町づくりなどへの応援をお願いいたします。 ・町内施設のトイレの洋式化 ・高齢者のために、ごみの個別収集を行う ・人々の生活の足を支えるコミュニティバス運行費用 ・・・などの事業に使わせていただきます。
ふるさとの町づくりのために
中土佐町は、その海山川の資源をいかした様々な観光スポットや地域産品があり、そのブランド化や情報発信をすることによって地域活性化を目指しています。 ふるさとの町づくりのための事業へ応援をお願いいたします。 ・町内事業者の商品開発や販路拡大 ・地域産品のブランド化 ・町内の防犯灯のLED化 ・ボランティアが行う地域猫への不妊去勢手術への補助 ・・・などの事業に使わせていただきます。

処理中です