島根県江津市【ごうつし】
- 島根県江津市のご紹介
-
中国地方最大の大河、江の川。中国山地の水源から194キロ、多くの支流の水を集め日本海に注ぐ河口に、江津市は位置しています。「江津(川の港)」の名のとおり、古くは江の川河口の港として発展し、江戸時代には北前船の寄港地として栄えました。かつての中心地であった江津本町には江戸時代に建築された商家の家屋なども多く残り、往時の面影を今にとどめています。江の川を通じた地域間のつながりも深く、平成16年に同じ江の川流域の桜江町と合併し現在の市域となりました。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の江津市のためにも寄附先をご検討ください。
- (1) ふるさとの子供たちがすくすくと育ち、安心して暮らせるための事業
- (2) ふるさとの人々がイキイキと、暮らし続けていくための事業
- (3) 江の川が育み人麻呂が愛したふるさとの自然、景観を活かした事業
- (4) 大元神楽、石見神楽等、ふるさとの伝統芸能、文化の伝承に関する事業
- (5) 江の川の豊かな恵みを活かした交流を通じて人々が元気になる事業
- 自治体におまかせ