奈良県安堵町【あんどちょう】
- 奈良県安堵町のご紹介
-
安堵町は、奈良盆地の北西部に位置し、町内にはかつて聖徳太子が斑鳩宮と飛鳥を行き来したとされる古道「太子道」が通っており、今もその名残を残しています。
また、町の南に大和川、西に富雄川、中央に岡崎川が流れ、難波の津と飛鳥を結ぶ水運の要衝として、豊かな歴史・文化が古より集積している町です。
近代陶芸の巨匠・人間国宝第1号である富本憲吉をはじめ、「晩翠堂」という塾を開いて多くの人材を輩出した今村文吾、奈良県再設置の立役者である今村勤三、大阪大学第5代総長で、BCG接種を確立し、予防医学の基盤を打ちたてた今村荒男など、多くの偉人を輩出しています。
安堵町は、面積も奈良県で2番目に小さく、人口も多くありませんが、住民一人ひとりが輝き、まちづくりの主役となり、「小さくてもキラリ光る交流のまち あんど」をテーマとして掲げ、生涯にわたって自己実現を図っていけるまちを目指します。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の安堵町のためにも寄附先をご検討ください。
- 歴史や文化の継承・情報発信に関する事業
- ・文化財保存事業
・観光資源発掘保存活用事業
・歴史民俗資料館における文化・芸術の保存・継承事業
- 健康・生きがいづくりに関する事業
- ・みんなで育てる健康づくり事業
・生きがい活動支援事業
- 地域の振興に関する事業
- ・毎年8月に開催される、ふれあい盆踊り及び花火大会の充実
- 安全で快適なまちづくりに関する事業
- ・ごみの減量化とリサイクル活動事業
・町内美化推進事業
・安心安全対策事業
・その他、まちづくり活性化に関する事業
- 教育及び子育て支援の充実に関する事業
- ・子育て支援事業
・こども園・子育て広場、一時預かり、小学校、中学校における教育環境の設備・備品の充実
・休日の課外活動やクラブ活動、文化活動における子どもが参加する事業の充実を図るための講師や備品の購入・修理に要する経費
- 定住促進に関する事業
- ・空き家の購入、改築、除却の補助事業
- 町長におまかせ
- ・ふるさと納税の使途を町長にお任せいただく