兵庫県伊丹市【いたみし】
- 兵庫県伊丹市のご紹介
-
■伊丹市の紹介
伊丹市は兵庫県南東部にあります。大阪市から約10キロメートルと近く、衛星都市の一つとも位置づけられます。地形は全体に平坦で東部に猪名川、西部に武庫川という2つの川が流れています。都会に近く自然にも癒される、「便利」と「心休まる居心地の良さ」が共存する街、伊丹。
空港のあるまちとしても知られ、飛行機で全国の主要な空港に2時間以内に行く事ができます。
有岡城の城下町として栄え、有岡城廃城後、江戸時代には酒造業を基幹産業として発展しました。現在も、400年の伝統と革新の清酒(せいしゅ)が造られています。
【日本遺産認定】
令和2年6月19日、『 「伊丹諸白」と「灘の生一本」 下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷 』 が「日本酒」をテーマにした初の日本遺産に認定されました。8月末には阪神間日本遺産推進協議会を設立し、神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市(幹事市)が連携し日本遺産を推進しています。
【安全・安心なまち】
1,200台に増設した見守りカメラと地域ボランティアの協力で登下校中の子どもの見守りをパワーアップ!市民の安全・安心を守るため整備したカメラとビーコン受信器で、発信器を持った子どもや認知症高齢者の居場所を保護者のスマートフォンなどにお知らせするサービス「まちなかミマモルメ」を実施しています。
■伊丹市の見どころ
【旧岡田家住宅・酒蔵】
江戸時代前期(1674年)に建てられた店舗(町家)と酒蔵です。
現存する国内最古の酒蔵として国の重要文化財に指定されています(平成4年1月21日)。
(令和4年3月まで再整備工事のため臨時休館)
【伊丹スカイパーク】
滑走路のすぐ横、猛スピードで滑走・離陸する飛行機を間近で見られる
長さ1.2キロメートル、幅80メートルの公園。
【昆陽池(こやいけ)公園】
昆陽池は伊丹市民のオアシス、都市部では珍しい渡り鳥の飛来地です。
公園内には、生きた昆虫を観察できる「昆虫館」と「チョウの温室」があります。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の伊丹市のためにも寄附先をご検討ください。
- 1: 安全・安心なまちづくり
- 市民が安心して暮らすことができる安全なまちづくりを推進します。
- 2: こども・教育
- 子育て支援や学校における学びの場の創出、スポーツ施設の整備等に活用します。
- 3: 国際交流・多文化共生・平和
- 国際交流や多文化共生、平和な地域社会の形成を推進します。
- 4: 支え合う福祉と健康づくり
- 健康でともに支え合いながら暮らせる福祉社会の形成を推進します。
- 5:市立伊丹病院の医療機能の充実
- 市立伊丹病院の医療機能を充実させ、安全で安心な医療の提供に活用します。
- 6: まちの魅力にぎわいづくり
- 伊丹の魅力発信や文化財保護、地域資源を活かしたまちのにぎわいづくりを推進します。
- 6☆:いたみ花火大会
- 毎年8月に猪名川河川敷で行われています。市内外から多くの人が訪れる伊丹の夏の風物詩です。
- 6☆:伊丹市民オペラ
- 1985年から毎年開催している市民参加型のオペラ公演です。ソリスト・合唱団・ボランティアスタッフに至るまで市民から募集して運営しています。「椿姫」や「トスカ」、「セヴィリアの理髪師」など、多彩な演目が上演されています。
- 6☆:宮前まつり
- ふとん太鼓の巡行や、地元商店街や周辺自治会などによる模擬店やフリーマーケット、音楽イベントなどが行われ、多くの人でにぎわいます。
- 6☆:地域自治組織(伊丹小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織(笹原小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織(稲野小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織(池尻小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織支援(摂陽小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織(花里小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織(昆陽里小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織(緑丘小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織(神津小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織(有岡小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織(天神川小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織(荻野小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織(鈴原小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:地域自治組織(鴻池小学校区)
- 子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。
- 6☆:ITAMI GREENJAM(イタミグリーンジャム)
- 「ITAMI GREENJAM」は、地元伊丹市の若手クリエーターが中心となって、昆陽池公園で開催され、2014年の初回開催以降、無料野外音楽フェスとしては関西最大級規模へと成長しました。
本市では、「ITAMI GREENJAM」の開催を支援するため、市内外から幅広く寄附を募り、開催日の周辺環境整備等にかかる費用を一部補助します。
- 7: 良質で豊かな環境づくり
- 自然環境や生物多様性の保全・再生の推進、昆虫館を支援します。
- 8: 市長におまかせ
- 「人の絆 まちの輝き 未来へつなぐ 伊丹」の実現に向け、有効に活用します。