滋賀県愛荘町【あいしょうちょう】
- 滋賀県愛荘町のご紹介
-
愛荘町は滋賀県の中央部に位置し、東西約13キロメートル、南北約6.9キロメートル、総面積は37.95平方キロメートルで滋賀県全体の約1%を占めています。町東部の山際には国道307号線と名神高速道路が、西部に広がる湖東平野には中山道と国道8号線、近江鉄道、東海道新幹線が、それぞれ南北に縦断しており、交通の要衝地でもあります。この名神高速道路の秦荘スマートICを利用すれば、京都へ1時間、名古屋へ2時間弱で行くことができます。
町の沿革・由来
滋賀県地図と愛荘町の位置図
http://www.town.aisho.shiga.jp/images/sigaken.jpg
琵琶湖の東部・湖東地域に位置し、鈴鹿山系からの豊かな清水と自然に恵まれ、古くから水との関わりが深いまちで、この地形が農業をはじめとするさまざまな産業を発展させてきました。おだやかな風が吹き、青い空が広がる春、太陽の光を受けて深緑のみどりがまぶしい夏、田園風景が小麦色に染まる秋、まっ白い雪景色に包まれる冬。このように彩り豊かな自然と、美しい水辺空間が愛荘町を囲んでいます。
この地域は古くから開けた土地で、条里制による土地制度の遺構が多く残されています。湖東三山として知られる金剛輪寺は聖武天皇の勅願により行基が開山。近世には中山道65番目の宿場として愛知川宿が栄えたほか、明治には郡役所や警察などの官公署が置かれ、近江鉄道が開通するなど、古くから地方の中心として発展しました。昭和30年、昭和の大合併では秦川村と八木荘村が合併して秦荘町に、また愛知川町と豊国村が合併して愛知川町となりました。この秦荘町と愛知川町が平成18年に合併し愛荘町が誕生しました。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の愛荘町のためにも寄附先をご検討ください。
- ①湖むすび
- 湖国にある愛荘町を滋賀から全国へPRできるまちづくり
- ②子むすび
- 不安のない子育て支援を推進するまちづくり
- ③児むすび
- 健全でのびのび育つ幼児・学校教育のまちづくり
- ④小むすび
- 小さな町でも住みよい夢あるまちづくり
- ⑤個むすび
- 個々のつながりを大きなつながりにする人を想うまちづくり
- ⑥鼓むすび
- 心臓の鼓動がひびく元気はつらつ健康一番のまちづくり
- ⑦故むすび
- 故郷の自然と環境保全のまちづくり
- ⑧拠むすび
- 頼られる人材育成のまちづくり
- ⑨孤むすび
- 孤独をなくしてみんなで支えあうまちづくり
- ⑩戸むすび
- 隣近所、地域の連携・活性化のまちづくり
- ⑪呼むすび
- 声をかけあい安全・安心を呼ぶ防犯・防災のまちづくり
- ⑫古むすび
- 古き良きを知る歴史と文化を感じるまちづくり
- ⑬雇むすび
- 雇用にあふれ、働き甲斐のあるまちづくり
- ⑭誇むすび
- 学べることを誇りに思うまちづくり
- ⑮KOMUSUBI
- 出身や人種の区別のない人権尊重・国際交流のまちづくり
- ⑯その他、町長が必要と認める事業(新型コロナウイルス感染症対策等)
- 町長が必要と認める事業