Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)

石川県能登町【のとちょう】

石川県能登町のご紹介
能登半島を左手に例えれば、親指の腹(爪側の反対)の位置にある能登町。
人口は約17,000人の小さ~な町ですが、1300年以上続く農村文化やあえのこと ・ キリコ祭りなど、伝統的な文化が多く残っています。
そんな中、農村の暮らしと結びついた風習や文化が高く評価され、能登は国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に登録されました。
ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の能登町のためにも寄附先をご検討ください。
① 子育て・社会福祉活動の支援
心身障害者医療費助成事業、生活支援ハウス運営事業、がん検診事業、母子保健推進事業
② 観光・地域振興の支援
レンタカー利用誘客助成事業、観光誘客促進宿泊助成金
③ 移住・定住促進対策事業の支援
移住促進家賃支援事業
④ 地場産業の育成の支援
小規模近代化設備整備事業、創業・継承支援事業
⑤ 教育水準の向上支援
小学校・中学校教育振興費
⑥ スポーツ・地域文化活動の支援
国民文化祭町実行委員会補助金
⑦ 防災・防犯対策活動の支援
防災備蓄品購入、自主防災組織育成事業補助金
⑧ 環境保全対策の支援
松食い虫対策防除事業
⑨ その他町長が特に必要と認める事業

処理中です