千葉県市原市【いちはらし】
- 千葉県市原市のご紹介
-
活気あふるる京葉臨海工業地帯と豊かな自然環境に恵まれた市原
市原市は、都心から50キロ圏内にあり、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)と東京湾アクアラインにより成田空港と羽田空港の中間に位置する人口約28万人のまちです。
臨海部には、日本有数の石油コンビナート群を有する「京葉臨海工業地帯」が広がる一方、房総屈指の渓谷美を誇る「養老渓谷」に代表される水と緑豊かな自然環境、「更級日記」、「頼朝伝説」や「将門伝説」などから紡がれる悠久の歴史・文化など、今後の更なる発展に繫がる数多くの資源や可能性を有しています。
ふるさと寄附をしていただいた方々には、心ばかりではありますが、市原市ゆかりの品をお礼として送らせていただきます。本市の持つ様々な魅力を改めて感じていただけれたら幸いです。
今後も発展を続ける市原市の未来づくりに、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の市原市のためにも寄附先をご検討ください。
- 1 市原歴史博物館の活動の推進
- 2 チバニアン見学環境の整備
- 3 里山応援プロジェクト
- 4 公園の整備や樹林保全活動等に関する事業
- 5 芸術・文化の醸成に関する事業
- 6 姉妹都市等との交流や外国人住民との多文化共生に関する事業
- 7 保育所や児童館等の環境整備など子育て支援に関する事業
- 8 地域福祉や救急医療対策に関する事業
- 9 観光振興に関する事業
- 10 公共施設の維持管理に関する事業
- 11 スポーツ振興に関する事業
- 12 その他市長がまちづくりのために必要と認める事業