埼玉県皆野町【みなのまち】
- 埼玉県皆野町のご紹介
-
皆野町は、埼玉県代表民謡「秩父音頭」の発祥の町として名を馳せ、秩父盆地の地域経済を担う、自然豊かな町です。
春は桜まつり(美の山)、ポピーまつり(県営秩父高原牧場)、初夏に蛍の乱舞、夏は秩父音頭まつり、そして四季を通じて軽登山を楽しむハイカーで賑わうなど、観光資源豊富な街です。
荒川の激流を下る「ライン下り」はわが町を出発点にし、坂東、西国、秩父の観音霊場は、結願寺水潜寺で願掛けを結びます。
地域再生を目指して、広く皆さまからの寄附(ふるさと納税)を募っております。どうか皆さまのご厚意をいただければ幸いです。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の皆野町のためにも寄附先をご検討ください。
- A 楽しく子育て・元気で長生きができるまちづくり
- B 豊かな心と多彩な文化を育むまちづくり
- C 豊かな自然と産業が息づくまちづくり
- D 安全で快適な生活が実感できるまちづくり
- E 笑顔が行き交う共助と自立のまちづくり
- F 特に用途は特定しない