Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)

埼玉県八潮市【やしおし】

埼玉県八潮市のご紹介
八潮市は、昭和47年1月に市制を施行し、埼玉県東南部に位置する、中川と綾瀬川にはさまれた面積18.02㎢の平坦な地域で、水と緑の美しいまちです。

平成17年のつくばエクスプレスの開通以降、人口が増加し、平成16年の約7.6万人から平成30年には9万人を突破しました。

「住みやすさナンバー1のまち 八潮」の実現を目指し、市民一人ひとりにとって、八潮に住むこと、住み続けることが誇りに思えるようなまちづくりを推進しています。

令和3年度には、市制施行50周年を迎え、これまでの八潮市を築き上げてきた先人たちの功労に感謝し、歴史を振り返り、郷土愛を深めるとともに、互いに喜びを分かち合える、これからの八潮市の未来を思い描き、更なる飛躍への第一歩とするため、八潮市制施行50周年記念事業を実施しました。

ふるさと納税を通じた本市のまちづくりへの支援をお願いします。


【八潮市ふるさと納税:返礼品について】

八潮市では、1回1万円以上の寄附をいただいた八潮市外在住の方に、寄附金額に応じて特産品などを返礼品としてお贈りします。

【ご注意】
・返礼品の送付は、八潮市外にお住まいの方に限らせていただきます。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
・返礼品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税の返礼品は一時所得として課税されます。
・返礼品の写真はイメージです。
ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の八潮市のためにも寄附先をご検討ください。
八潮市の発展(市長におまかせ)
福祉の充実
・保育所・学童保育所の充実 ・子育て世代包括支援センターの運営 など
スポーツと健康増進
・体育施設の充実 ・健康マイレージ事業の実施 など
安全な生活環境整備
・交通安全対策の推進 ・防災、減災対策の充実 など
市民活動と産業の支援
・市民文化会館等の施設整備 ・商工業の振興に向けた支援 など
公園等の整備
・公園の改修(防犯カメラやかまどベンチの設置等) など
教育の振興
・教育環境の充実 ・八潮こども防災マイスターの育成 など

処理中です