Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)

栃木県壬生町【みぶまち】

栃木県壬生町のご紹介
東京から90km、いわゆる首都圏にある壬生町は、栃木県の県央南部、宇都宮市の南隣に位置する町です。
町の西境を思川、中央部を黒川、東境沿いを姿川が流れており、肥沃な関東平野の北部に当たるほぼ平坦な地形で、海抜は50~100mです。
特産である苺をはじめ、様々な特産品や全国的にもユニークな町名の「おもちゃのまち」にふさわしい品をご提供します。


■□■……………………………………………………
返礼品等のお問い合わせはこちらへ

壬生町ふるさと納税担当
TEL:0120-049-763(平日10:00~18:00)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:f093611-mibu-cs@mlosjapan.com
……………………………………………………■□■
ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の壬生町のためにも寄附先をご検討ください。
1.ふるさとまちづくりのための事業
壬生町のサービス向上や町発展のために各種事業に活用してまいります。
2.次代を担う子どもたちの支援のための事業
「保育園の整備・維持管理」や「子育て支援センターの運営」、「中学生地域活動参画推進事業」などの事業に活用してまいります。
3.住みよい生活環境を保全・活用するための事業
「町道の整備・維持管理」や「公園の維持管理」、「おもちゃ博物館の改修・維持管理」などの事業に活用してまいります。
4.だれもが安心・安全に暮らせるための事業
「防災行政無線の修繕・維持管理」や「防犯灯の整備・維持管理」「交通安全施設の整備」などの事業に活用してまいります。
5.歴史・伝統を守り、新たな文化・スポーツ振興のための事業
「図書館の充実」や「古墳の整備」、「ゆうがおマラソンの開催」などの事業に活用してまいります。
6.元気で健康な暮らしができる社会福祉のための事業
「健康増進事業」や「高齢者の地域見守り事業」、「地域生活支援事業」などの事業に活用してまいります。
7.活気に満ちた産業振興のための事業
「新たに進出した企業への奨励金」や「観光振興」、「町内産業の活性化」などの事業に活用してまいります。

処理中です