Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)

秋田県八郎潟町【はちろうがたまち】

秋田県八郎潟町のご紹介
八郎潟町は東北地方の北西側、秋田県のほぼ中央に位置します。一日市(ひといち)、面潟(おもかた)が合併してできた町で、昭和31年9月に八郎潟町となりました。17㎢と秋田県では一番小さな町ですが、町のほとんどが開けた平地で、さらに県内ではもっとも積雪が少ない地域となっています。また、自然災害が少ない点も特徴のひとつといえます。

ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の八郎潟町のためにも寄附先をご検討ください。
豊かな自然の保全・活用
次代を担う子供達の教育環境の充実
伝統と文化の保存・継承
福祉の向上と健康づくり
スポーツの振興
とにかく町を応援したい

処理中です