秋田県鹿角市【かづのし】
- 秋田県鹿角市のご紹介
-
秋田県鹿角市(かづのし)は、秋田県の北東部にあり、北東北3県のほぼ中央に位置しています。
かつては日本屈指の銅山「尾去沢鉱山」をはじめとする鉱業が盛んであったことや、北に十和田湖、南に八幡平の国立公園があり、有形無形の歴史文化遺産が数多くあることなどから、人の往来も多く、固有の文化を育んできました。
鹿角市は・・・
☆きりたんぽ発祥の地です
☆「北限の桃」、「かづの牛」、「淡雪こまち」など、数多くのブランド農産物があります
☆「大日堂舞楽」、「毛馬内の盆踊」、「花輪祭の屋台行事(花輪ばやし)」と3つの国指定重要無形民俗文化財があります。「大日堂舞楽」と「花輪祭の屋台行事(花輪ばやし)」はユネスコ無形文化遺産に登録されております。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の鹿角市のためにも寄附先をご検討ください。
- ①元気で健やかな暮らしを支える取り組み
- ②未来に羽ばたく人材を育てる取り組み
- ③活力を生む地域産業・生業を支える取り組み
- ④まちに人・モノ・外貨を呼び込む取り組み
- ⑤「世界遺産のまち」をつくる取り組み
- ⑥その他 鹿角市が魅力をもった地域でありつづけるための取り組み