Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)

秋田県秋田市【あきたし】

秋田県秋田市のご紹介
秋田県の県都である秋田市は、秋田県の人口の約3割にあたる約31万人を有する中核市であり、東には出羽山地、西には"夕日の美しい日本海"が広がる緑豊かなまちです。



秋田新幹線、秋田自動車道、秋田港、秋田空港など、陸・海・空の交通の利便性がよく、県庁から東京都庁までの所要時間は約160分(航空機利用)と、前橋市(鉄道156分)、神戸市(航空機160分)、名古屋市(鉄道164分)と同程度の近さです。



県庁所在市として十分なインフラやサービスが整っているのはもちろん、首都圏と比べて半分程度の通勤・通学時間や安い地価、安心して子育てできる環境も魅力です。



また、東北3大まつりの一つ「秋田竿燈まつり」で知られ、5つの酒蔵がある酒どころでもあります。



【第10回 住みたい田舎ベストランキング(「田舎暮らしの本」2022年2月号)】

全国ランキング「人口20万人以上のまち」

・シニア世代が住みたいまち部門 1位

・若者世代・単身者が住みたいまち部門 2位

・子育て世代が住みたいまち部門 3位

「東北エリア」ランキング

・若者世代・単身者が住みたいまち部門 1位

・子育て世代が住みたいまち部門 1位

・シニア世代が住みたいまち部門 1位
ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の秋田市のためにも寄附先をご検討ください。
豊かで活力に満ちたまちのために
緑あふれる環境を備えた快適なまちのために
健康と安全安心に暮らせるまちのために
家族と地域が支えあう元気なまちのために
人と文化をはぐくむ誇れるまちのために
市長が選ぶ取組のために
ウクライナ支援(「【返礼品なし】ウクライナ支援」専用の使い道です。)

処理中です