Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)

岩手県釜石市【かまいしし】

岩手県釜石市のご紹介
釜石市は岩手県の沿岸南部、三陸復興国立公園のほぼ中央に位置し、温暖な気候に恵まれた自然豊かなまちです。

安政4年(1857年)12月1日、日本で初めて鉄鉱石を原料とした洋式高炉での出銑に成功して以来、東北地方有数の重工業都市として発展し、また、世界3大漁場の一つ三陸漁場の重要な漁業基地として栄えてきました。

2011年3月11日に発生した東日本大震災により、当市を含む三陸沿岸地域は壊滅的な被害を受けました。震災から約11年が経過した今なお、復旧・復興に全力をあげて取り組んでいます。

現在、釜石市復興まちづくり基本計画に基づき、目指すべき釜石の将来像「三陸の大地に光り輝き、希望と笑顔があふれるまち釜石」の実現を目指して、「撓まず屈せず」を合言葉に市民一丸となって全力で取り組んでいます。
これまで頂きました、皆様からの心温まるご支援ご協力に感謝を申し上げるとともに、復興のため今後ともご支援ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

◆ラグビーワールドカップ2019(TM)開催都市に
2019年に開催された、「ラグビーワールドカップ2019(TM)」日本大会の開催地の一つとして釜石市が選定され、2019年の9月に試合が行われました。この「ラグビーワールドカップ2019(TM)」の開催を機に復興を加速させ、釜石市のさらなる発展を目指します。

是非足をお運び頂き、釜石市の豊かな自然と、震災から立ち上がった釜石の街並みをご覧ください。
ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の釜石市のためにも寄附先をご検討ください。
復興と防災対策、震災の教訓を語り継ぐため
新型コロナウイルス感染症に立ち向かう市民を応援するため
子ども達の成長と夢を応援するため
地域産業や起業、定住促進を応援するため
釜石市内各地域の元気な活動を応援するため
三陸の豊かな海と美しい森林を守るため
釜石特有の歴史文化や芸術を後世に受け継いでいくため
「ラグビーのまち・釜石」を応援するため
釜石市と岩手大学釜石キャンパスとの連携推進のため

処理中です