詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(37,993)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(4,296)

            青森県

        • 岩手県(10,768)

            岩手県

        • 宮城県(7,468)

            宮城県

        • 秋田県(10,340)

            秋田県

        • 山形県(14,684)

            山形県

        • 福島県(7,737)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(17,731)

            茨城県

        • 栃木県(5,753)

            栃木県

        • 群馬県(4,925)

            群馬県

        • 埼玉県(8,513)

            埼玉県

        • 千葉県(10,307)

            千葉県

        • 東京都(5,443)

            東京都

        • 神奈川県(7,179)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(19,529)

            新潟県

        • 富山県(4,875)

            富山県

        • 石川県(6,285)

            石川県

        • 福井県(9,943)

            福井県

        • 山梨県(10,871)

            山梨県

        • 長野県(10,963)

            長野県

        • 岐阜県(21,170)

            岐阜県

        • 静岡県(14,684)

            静岡県

        • 愛知県(13,263)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(9,374)

            三重県

        • 滋賀県(6,789)

            滋賀県

        • 京都府(11,076)

            京都府

        • 大阪府(16,142)

            大阪府

        • 兵庫県(19,501)

            兵庫県

        • 奈良県(8,504)

            奈良県

        • 和歌山県(21,878)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,256)

            鳥取県

        • 島根県(4,631)

            島根県

        • 岡山県(8,992)

            岡山県

        • 広島県(6,379)

            広島県

        • 山口県(3,758)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(4,358)

            徳島県

        • 香川県(5,607)

            香川県

        • 愛媛県(6,154)

            愛媛県

        • 高知県(11,981)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(40,190)

            福岡県

        • 佐賀県(13,395)

            佐賀県

        • 長崎県(19,190)

            長崎県

        • 熊本県(12,916)

            熊本県

        • 大分県(7,436)

            大分県

        • 宮崎県(10,244)

            宮崎県

        • 鹿児島県(16,006)

            鹿児島県

        • 沖縄県(7,492)

            沖縄県

北海道別海町【べつかいちょう】

●年末年始のご案内●

・お礼の品の発送について
決済確認後、順次自治体より発送を行いますが、お品によっては発送までに時間を要するものや、生産可能な季節等がある場合がございます。
また人気の品などは発送をお待ちいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

・寄附金受領証明書発送について
2023年12月31日 23:59までに決済完了したものが2023年の寄附の対象となります。
寄附金受領証明書については順次自治体より送付いたします。
年末年始では混雑状況により到着が遅れることがございます。

・ワンストップ書類発送について
2023年のワンストップ特例申請の期限については、手続き期限が2024年1月10日までとなっております。
自治体によっては12月の寄附であっても書類送付が行われない場合がございます。
確実にワンストップ特例申請を行いたい方は、下記より書類をダウンロード・印刷・記入し、寄附した自治体へ郵送ください。

・申請書・変更届出書のダウンロードは下記URLからご確認ください
https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
https://furusato.wowma.jp/user_data/assets/pdf/onestop_myNumber_form_55-6.pdf

・ふるさと納税ワンストップ特例制度については下記URLからご確認ください
https://furusato.wowma.jp/guide/about_onestop.php

・ワンストップ特例申請書の送付先については寄附を行う各自治体窓口へお問い合わせください。

・オンラインワンストップ特例申請対象自治体は下記URLからご確認ください。
https://furusato.wowma.jp/guide/onestop_online.php

【返礼品の配送について】
・ご入金確認後、記載の期日にてお届けいたします。
※年末年始は配送事業者による遅延が発生する場合がございますのでご容赦ください。
※配送不可地域に該当する場合はお届けすることができませんのでご了承ください。
・返礼品は確実にお受け取りください。長期不在等の寄附者様事由による返送、劣化については、再送を承ることができませんのでご了承ください。

【寄附金受領証明書】
返礼品とは別に、入金確認後、お申込み時記載の寄附者様ご住所に2週間程度で郵送いたします。

【ワンストップ特例申請書】
「希望する」にチェックをいただいた方に、寄附金受領証明書とともにお送りいたします。
※記入済みワンストップ特例申請書を郵送いたしますので、ご利用いただきますと、比較的受付がスムーズに進みますのでおすすめいたします。

※寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
※お礼の品は協力事業者から直接発送いたします。発送のために、協力事業者にも氏名・住所・電話番号の情報を提供しておりますので、予めご了承ください。
※ふるさと納税をされた方が受け取られた返礼品については、一時所得として課税対象となる場合がございます。

◇お問い合わせはこちら◇
================================
北海道別海町ふるさと納税サポート室
TEL:050-8888-8472
お問合せ受付時間:(平日)9:00〜18:00
メールアドレス:
support@betsukai.furusato-lg.jp
================================

北海道別海町のご紹介
 別海町は北海道の東部、根室半島と知床半島の中間に位置し、東京23区の2倍以上にもなる広大な面積と、すばらしい自然環境を誇る酪農と漁業が中心の町です。
 北海道らしい大平原が広がり牧歌的な風景が見られる一方、東部には日本最大級の砂嘴(さし)で、ラムサール条約湿地に登録されている「野付半島」や、南部には「風蓮湖」があり、野付風蓮道立自然公園を形成するなど、様々な景観を有しています。
 町内には、10万頭以上(町人口の約7倍以上)の牛たちが暮らしており、生乳生産量は「日本一」です。また、沿岸部では秋鮭・アサリやホッキ・ホタテ・希少価値の高いホッカイシマエビなど様々な海産物が豊富に水揚げされています。

ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の別海町のためにも寄附先をご検討ください。
酪農・水産及び商工観光等の振興発展及び地場産品等による商品開発に資する事業
子ども子育ての支援及び教育の充実に資する事業
高齢者及び障がい者の支援に資する事業
脱炭素の推進をはじめとする自然環境や地域景観の保全に資する事業
スポーツ及び芸術文化の振興発展など生涯学習の推進に資する事業
健康や医療の充実に資する事業
協働のまちづくりによる交流と移住定住など地方創生に資する事業
その他まちづくりのために必要な事業(町長におまかせ)

処理中です