Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)

北海道池田町【いけだちょう】

北海道池田町のご紹介
全国初の自治体経営ワイナリー「十勝ワイン」のふるさと

池田町は、十勝平野の中央やや東よりに位置している人口約7,000人の小さなまちです。十勝ワインやいきがい焼き(陶器)などのユニークな町営事業を導入しています。また、スポーツでも日本で初めてカーリングを導入した町としても知られています。

池田町と言えば十勝ワインが有名です。十勝ワインは昭和38年(1963年)全国で初めての自治体経営ワイナリーとして誕生し、50年以上続く現在では、国内外で高く評価されています。製造所であるブドウ・ブドウ酒研究所は「ワイン城」と呼ばれ、北海道でも主要な観光スポットとして紹介され、全国から多くの観光客が訪れます。ワイン城レストランからの夕焼けは「日本の夕陽百選」に選ばれるほどの絶景ですので、訪れていただいた際は見ていただきたい風景です。

町内のほぼすべての飲食店がワインを提供し、宴会の乾杯はワインで行うほど、町民はワインをこよなく愛しています。また、いけだ牛や十勝産小豆などの食材も全国的に評価が高く、地産地消にこだわるグルメの町からのお礼の品を是非ご覧ください。

ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の池田町のためにも寄附先をご検討ください。
子どもの育成及び教育、夢づくりなどに関する事業
小学生の沖縄研修事業など子どもの夢を育む事業に活用させていただきます。
ブドウ研究開発事業
福祉及び医療などに関する事業
町民の福祉の向上と住みよい町づくりを推進するための事業に活用させていただきます。
自治体におまかせ

処理中です