北海道豊富町【とよとみちょう】
- 北海道豊富町のご紹介
-
日本最北の温泉郷「豊富温泉」
泉質は油を含んだ温泉でアトピーや乾癬など皮膚疾患に効能があり、豊富温泉の効能を求め全国から湯治客が訪れています。
豊富温泉のもつ高い効能は皮膚疾患に悩む方々から「奇跡の湯」とも呼ばれ、油を含んだ泉質は世界には2つ、日本にはただ一つともいわれるほど希少な温泉です。温泉と一緒に石油と天然ガスが噴出しており、エネルギーの有効活用も進められています。
温泉療法医がすすめる名湯百選
第10回(2017年度)日本ヘルスツーリズム大賞受賞
温泉総選挙2017健康増進部門全国第4位
温泉総選挙2018健康増進部門全国第3位
酪農のまち「北海道豊富(サロベツ)牛乳」
豊富町は牛が1万4千頭飼養されている酪農のまち。北海道の中でも北に位置する豊富町の冷涼な気候と広大な牧草地の中で、乳牛たちがストレスなくのびのびと過ごしています。
地元の酪農家が搾った新鮮な生乳から自然の風味豊かな「北海道豊富(サロベツ)牛乳」が製造されています。北海道ではコンビニのセイコーマートで販売されていることでおなじみです。
日本最高得点更新の偉業達成!!
北海道豊富町の佐藤牧場では、日本ホルスタイン登録協会の体格審査において国内最高得点96点を獲得!歴代最高得点95点を更新しました。
豊富町の酪農家は自信と誇りをもって安心で安全なおいしい北海道とよとみ(サロベツ)牛乳を生産しています。
北海道No.1、顧客満足度No.1のコンビニ「セイコーマート」が選ぶ牛乳にはわけがある。
ラムサール条約登録「サロベツ湿原」
「利尻礼文サロベツ国立公園」の一部である「サロベツ湿原」は面積6,700haを誇る日本3大湿原の1つ。どこまでも広がる湿原には、エゾカンゾウなど約100種類以上もの花々が咲き、野鳥などの動物たちが豊かな命を育んでいます。「サロベツ湿原センター」にはサロベツ湿原の歴史の解説や原野を一望できるライブカメラが設置されているほか、約1kmの木道があり湿原を散策することができます。
サロベツ湿原は低地における高層湿原として日本最大の広さを持ち、オオヒシクイなど渡り鳥の中継地、タンチョウの営巣地として2005年にラムサール条約湿地として登録されました。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の豊富町のためにも寄附先をご検討ください。
- 6 豊富町振興のために(特に指定はしない)
- 特に指定のない場合は豊富町のまちづくり全般に活用させていただきます。
- 5 自然環境及び地域景観の保全に関する事業
- 「サロベツ原野」は、日本を代表する傑出した自然景観を誇り、利尻礼文サロベツ国立公園に含まれる貴重な動植物の宝庫です。また、国内最大規模の高層湿原が広がり、渡り鳥にとって国際的に重要な湿地として、ラムサール条約にも登録されています。
こうした豊かな自然環境を保全し、地域の美しい景観を未来に引き継ぐための事業に活用させていただきます。
- 4 文化及びスポーツの振興に関する事業
- 文化やスポーツを通じた心身の健康づくりに関する事業に活用させていただきます。
- 3 教育及び少子化対策に関する事業
- ふるさとを愛し、ふるさとをはぐくむ人を育てる教育環境づくりや安心して出産、子育てができる地域づくりに活用させていただきます。
- 2 福祉、介護及び医療に関する事業
- 自然豊かなふるさと豊富町で継続して豊かな日常生活を営むことができるよう、福祉や介護などの事業に活用させていただきます。
- 1 地場産業の振興に関する事業
- アトピーや乾癬に効能がある最北の温泉郷豊富温泉。全国から湯治や観光で訪れる皆さまを歓迎し、温泉でゆっくりとくつろげる環境整備に活用させていただきます。
酪農の振興では「北海道豊富(サロベツ)牛乳」の生産基盤となる環境づくりや後継者の育成などに活用させていただきます。