北海道愛別町【あいベつちょう】
- 北海道愛別町のご紹介
-
愛別町(あいべつちょう)は北海道のほぼ中央に位置する上川盆地の東北端、北海道の屋根と呼ばれる雄大な大雪山連峰の麓にある、旭川市内から車で45分の人口約2,700人のまちです。
農業が基幹産業の町で、中でも「きのこ」は北海道有数の生産地として知られ、毎年9月の第2日曜日に開催される「きのこの里フェスティバル」には、直径3.5m・深さ2mの大鍋で作る「ジャンボきのこ鍋」を味わうため、各地から多くの人が訪れます。
また、毎年3月の第1日曜日に開催される「雪中ソフトボール大会」は、ひざ丈まである深雪を会場に独自のルールがおもしろい冬の人気イベントとして親しまれています。
人口減少が進む愛別町ですが、高校生までの医療費無料化や通学費の助成などにより、子育てしやすい環境づくりに取り組んでおり、新生児に名前や生年月日を刻印した椅子を贈る「君の椅子プロジェクト」や赤ちゃん誕生を花火で打ち上げてお祝いする「ハッピーボーン」などユニークな取組で町をあげて町民の誕生をお祝いする「愛」のある町です。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の愛別町のためにも寄附先をご検討ください。
- 1.健やかでやさしいまちづくり事業(健康・福祉・子育て分野)
- 2.安全・安心で快適なまちづくり事業(生活環境分野)
- 3.豊かで活力に満ちたまちづくり事業(産業分野)
- 4.人と文化が輝くまちづくり事業(教育・文化分野)
- 5.明日への基盤が整ったまちづくり事業(生活基盤分野)
- 6.力を合わせてつくるまちづくり事業(共生・協働・行財政分野)
- 7.指定しない