北海道月形町【つきがたちょう】
- 北海道月形町のご紹介
-
歴史と自然のまち「つきがた」
月形町は札幌市から車で1時間程度の北東に位置し、明治14年に樺戸集治監(現在でいう刑務所)が設置され、そこに収容された囚徒により開拓されたという、特殊な歴史を持つまちです。
北西には樺戸連山がそびえ、南東には大きな石狩川が流れ、その間に田園風景が広がります。石狩川がもたらす肥沃な大地のおかげで稲作を中心にメロン、スイカ、トマトなどの果菜、花き栽培も盛んです。
ふるさと納税で月形町を応援してくださった方へ、月形町自慢の品を堪能していただきたいと思います。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の月形町のためにも寄附先をご検討ください。
- 子どもたちが健やかに、力強く成長するための取組み
- 移住定住促進に関する取組み
- 観光振興に関する取組み
- 農業振興に関する取組み
- 地域公共交通の維持・確保に関する取組み
- その他町長が必要と認める取組み