北海道倶知安町【くっちゃんちょう】
- 北海道倶知安町のご紹介
-
羊蹄山とスキーとじゃがいものまち「くっちゃん」
倶知安町は、富士山に似た姿から蝦夷富士とも呼ばれる「羊蹄山」とニセコアンヌプリを主峰とするニセコ連峰に囲まれ、清流尻別川が流れる、自然豊かな町です。
夏は、尻別川でのラフティング、羊蹄山麓でのサイクリング、登山、ゴルフなどのアウトドアスポーツの人気が高く、近年は夏を涼しく過ごす長期滞在者も増えています。豊富な羊蹄山の伏流水を利用し、じゃがいもやメロン、アスパラガスなどの農業も盛んです。
「スキーの町宣言」をした倶知安町は、「東洋のサンモリッツ」とも呼ばれるスキーの聖地で、冬になると日本だけではなく世界各国から多くのスキーヤーやスノーボーダーが、上質なパウダースノーを楽しみに訪れます。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の倶知安町のためにも寄附先をご検討ください。
- ・町におまかせ(町長に一任)
- 町長に使い道を一任いただき、より良いまちづくりのために必要な幅広い事業に活用させていただきます。
- ・北海道新幹線倶知安駅整備事業
- ・環境・景観保全に関する事業
- ・国際観光リゾート地創出事業
- ・「スキーの町」振興に関する事業
- ・福祉環境づくりに関する事業
- ・子育て支援体制の充実に関する事業
- ・子どもの教育の充実に関する事業