北海道蘭越町【らんこしちょう】
- 北海道蘭越町のご紹介
-
北海道蘭越町(らんこしちょう)は、ニセコ連峰に囲まれ、秀峰「羊蹄山」のふところを縫い、日本海へとそそぐ尻別川は、幾度も「清流日本一」に輝き、日本最大の淡水魚「イトウ」や「アユ」、「ヤツメウナギ」などが生息しています。
その流域に広がる肥沃な大地では、良質良味の「らんこし米」が生産される田園のまちです。また泉質の異なる温泉郷があり、その湯を求めて多くの人が訪れます。
他にも、太古の時代の巨大な貝の化石や宝石のような貝など世界中の貝が集められた「貝の館」、自然とのふれあいを大切にしたキャンプ場のある「リンリン公園」など多様な施設、また、清流日本一の尻別川のほとりで行われる「蘭越せせらぎまつり」など、蘭越町は四季を通して大自然を満喫できる魅力あふれる町です。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の蘭越町のためにも寄附先をご検討ください。
- 森林資源の整備に関する事業
- 造林事業、除間伐推進対策事業などに活用させていただきます。
- 地域福祉の推進に関する事業
- 福祉ハイヤー料金扶助、障害者無料入浴券給付事業に活用させていただきます。
- 地域産業の振興に関する事業
- 振興作物奨励事業、堆肥投入振興事業などに活用させていただきます。
- 子どもたちの育成を支援する事業
- 子育て支援短時間利用事業、公園遊具維持管理事業などに活用させていただきます。
- 花一会図書館の蔵書を充実する事業
- 児童図書購入、ブックスタート事業、読書ボランティア活動支援事業などに活用させていただきます。
- その他まちづくりに資する事業
- まちの観光パンフレット、ポスター作製、コックリ湖散策道整備などに活用させていただきます。