北海道芦別市【あしべつし】
- 北海道芦別市のご紹介
-
芦別市は、全国の都市部の中でも広大な面積(865.04k㎡)を持ち、その約88%が森林です。 その美しい自然と澄みきった空、降るように美しい星がまたたく夜空といった自然環境を生かし、星の持つ無限の愛とロマンに着目した観光のまちづくりを目指し、昭和59年12月1日に「星の降る里」を宣言しました。「星の降る里」の持つ意味・・・星が降るように美しいまち・心のふる里(故郷) また、昭和62年8月に行われた「全国星空の街・あおぞらの街コンテスト」では、環境省(当時環境庁)から「星空の街」に認定(昭和63年1月30日)されました。 今では、「星の降る里」のキャッチフレーズは、観光の枠を越えさまざまな場面で用いられ、実質ともに芦別市のイメージとして広く浸透しています。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の芦別市のためにも寄附先をご検討ください。
- 健康と命を守る事業
- 子ども・子育て支援事業
- 活気あるまちづくり事業
- 地域の魅力向上事業
- 「星の降る里あしべつ」を応援する事業