詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(50,468)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(6,414)

            青森県

        • 岩手県(13,582)

            岩手県

        • 宮城県(12,805)

            宮城県

        • 秋田県(14,248)

            秋田県

        • 山形県(15,339)

            山形県

        • 福島県(10,078)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(24,795)

            茨城県

        • 栃木県(10,307)

            栃木県

        • 群馬県(8,565)

            群馬県

        • 埼玉県(14,312)

            埼玉県

        • 千葉県(16,462)

            千葉県

        • 東京都(10,612)

            東京都

        • 神奈川県(14,887)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(18,342)

            新潟県

        • 富山県(5,674)

            富山県

        • 石川県(5,286)

            石川県

        • 福井県(11,046)

            福井県

        • 山梨県(26,153)

            山梨県

        • 長野県(15,013)

            長野県

        • 岐阜県(29,099)

            岐阜県

        • 静岡県(20,022)

            静岡県

        • 愛知県(21,542)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(12,551)

            三重県

        • 滋賀県(9,580)

            滋賀県

        • 京都府(17,064)

            京都府

        • 大阪府(27,552)

            大阪府

        • 兵庫県(26,742)

            兵庫県

        • 奈良県(12,372)

            奈良県

        • 和歌山県(36,434)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(6,166)

            鳥取県

        • 島根県(5,205)

            島根県

        • 岡山県(11,018)

            岡山県

        • 広島県(10,034)

            広島県

        • 山口県(5,987)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(8,218)

            徳島県

        • 香川県(9,921)

            香川県

        • 愛媛県(10,237)

            愛媛県

        • 高知県(15,140)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(54,760)

            福岡県

        • 佐賀県(16,506)

            佐賀県

        • 長崎県(26,549)

            長崎県

        • 熊本県(21,242)

            熊本県

        • 大分県(10,940)

            大分県

        • 宮崎県(13,766)

            宮崎県

        • 鹿児島県(21,185)

            鹿児島県

        • 沖縄県(9,412)

            沖縄県

オンラインワンストップ申請

確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。

※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)

827831
0
宮城のはらこ飯 2合分×2p [斉吉商店 宮城県 気仙沼市 20563846] はらこめし 冷凍 パック いくら イクラ 鮭 さけ サケ 惣菜 魚 魚介類 支援 事業者支援
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=827831
鮭は宮城県の銀鮭。 だしで炊き上げるご飯やいくらとの調和が良いように、醤油とお酒に短い時間浸けて、ゆうあん焼きにしてほぐしてあります。 その分、だしで炊き上げるご飯を、ほんのわずかだけ、醤油をたして仕上げました。 全体的に旨味がありながら濃い味ではないから、ずっと食べ続けたくなるような味だと思います。 2合のご飯で炊いて、少し大きめのお茶碗に盛って、3杯分です。 おだしで炊いたご飯と醤油の香りのするしっとりの銀鮭、いくらの醤油漬けが本当に良く合います。 ●株式会社斉吉商店とは? 《斉吉のおもい》 斉吉の創業は大正10年。 宮城県気仙沼市を拠点に、海の恵みを活かした商品作りをしています。 仕事を通じてお客様に「美味しい食卓 豊かな暮らし」をお届けしたいと願っています。 ”この商品は家族や親しい人にも食べてほしいものなのか?” この言葉は商品を作るとき大事にしている私たちの考え方です。 斉吉の商品の基本には家庭の料理があります。 身近な人が毎日食べても美味しくてうれしいものを。 添加物などは使わずに素材の持ち味が味わえる商品を作り、お届けします。 《斉吉のものづくり》 斉吉の工場(こうば)の中は大きな台所のようになっています。 機械で進む工程もありますが、ほとんどがハンドメイド。 看板商品「 金のさんま」を炊く工程も、お家にあるよりも少し大きな鍋でじっくりと炊き上げます。 《豊かな気仙沼からお届けします》 私たちが暮らしている気仙沼は、 世界三大漁場である三陸沖の目の前に位置しています。 天然の良港で1年を通して四季折々にいろいろな素材に恵まれていて、毎朝市場で取れたての魚を仕入れることができます。 良い素材の近くにいられることに感謝をし、素材の力を活かした商品をお届けしたいと思っています。 《美味しい食卓 豊かな暮らし》 私たちは食卓の力を信じています。 嫌なことや辛いことがあるときも、楽しいときも 食卓にはほんの少しずつそれを癒したり、うれしさをふくらませたりする力があるといつも感じてい るからです。 お料理する日も、少ししかしない日も。 皆さんの台所と近い存在として、斉吉の商品が「美味しい食卓 豊かな暮らし」のお役に立ちますように。 <作り方> 解凍してお米を2合洗って水に浸けて準備ください。(お米は炊き上げる1時間くらい前に洗って水に浸けておいてください) 大葉があるとなお良いです。 炊きあがったご飯に鮭をのせます。 鮭は焼いてあるので、解凍しただけで、炊きあがりのご飯の上で温めます。 ご飯の上にあれば大葉をのせて。 鮭といくらをのせて出来上がりです。 2合のご飯で炊いて、このくらいの少し大きめのお茶碗で3杯分あります。 ■地場産品基準 気仙沼市内において返礼品等の製造、加工その他の工程の全ての部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであるため。(告示第5条第3号に該当)
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/827831_image_1_m.jpg
魚貝類
いくら・数の子・キャビア
魚貝類
その他魚貝・加工品
加工品等
その他加工品等
20000
鮭は宮城県の銀鮭。 だしで炊き上げるご飯やいくらとの調和が良いように、醤油とお酒に短い時間浸けて、ゆうあん焼きにしてほぐしてあります。 その分、だしで炊き上げるご飯を、ほんのわずかだけ、醤油をたして仕上げました。 全体的に旨味がありながら濃い味ではないから、ずっと食べ続けたくなるような味だと思います。 2合のご飯で炊いて、少し大きめのお茶碗に盛って、3杯分です。 おだしで炊いたご飯と醤油の香りのするしっとりの銀鮭、いくらの醤油漬けが本当に良く合います。 ●株式会社斉吉商店とは? 《斉吉のおもい》 斉吉の創業は大正10年。 宮城県気仙沼市を拠点に、海の恵みを活かした商品作りをしています。 仕事を通じてお客様に「美味しい食卓 豊かな暮らし」をお届けしたいと願っています。 ”この商品は家族や親しい人にも食べてほしいものなのか?” この言葉は商品を作るとき大事にしている私たちの考え方です。 斉吉の商品の基本には家庭の料理があります。 身近な人が毎日食べても美味しくてうれしいものを。 添加物などは使わずに素材の持ち味が味わえる商品を作り、お届けします。 《斉吉のものづくり》 斉吉の工場(こうば)の中は大きな台所のようになっています。 機械で進む工程もありますが、ほとんどがハンドメイド。 看板商品「 金のさんま」を炊く工程も、お家にあるよりも少し大きな鍋でじっくりと炊き上げます。 《豊かな気仙沼からお届けします》 私たちが暮らしている気仙沼は、 世界三大漁場である三陸沖の目の前に位置しています。 天然の良港で1年を通して四季折々にいろいろな素材に恵まれていて、毎朝市場で取れたての魚を仕入れることができます。 良い素材の近くにいられることに感謝をし、素材の力を活かした商品をお届けしたいと思っています。 《美味しい食卓 豊かな暮らし》 私たちは食卓の力を信じています。 嫌なことや辛いことがあるときも、楽しいときも 食卓にはほんの少しずつそれを癒したり、うれしさをふくらませたりする力があるといつも感じてい るからです。 お料理する日も、少ししかしない日も。 皆さんの台所と近い存在として、斉吉の商品が「美味しい食卓 豊かな暮らし」のお役に立ちますように。 <作り方> 解凍してお米を2合洗って水に浸けて準備ください。(お米は炊き上げる1時間くらい前に洗って水に浸けておいてください) 大葉があるとなお良いです。 炊きあがったご飯に鮭をのせます。 鮭は焼いてあるので、解凍しただけで、炊きあがりのご飯の上で温めます。 ご飯の上にあれば大葉をのせて。 鮭といくらをのせて出来上がりです。 2合のご飯で炊いて、このくらいの少し大きめのお茶碗で3杯分あります。 ■地場産品基準 気仙沼市内において返礼品等の製造、加工その他の工程の全ての部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであるため。(告示第5条第3号に該当)
10

返礼品星2レビュー(0件)

レビューはまだありません

処理中です