詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(46,444)

      • 東北地方

        • 青森県(5,484)

        • 岩手県(11,591)

        • 宮城県(10,920)

        • 秋田県(11,475)

        • 山形県(15,674)

        • 福島県(9,159)

      • 関東地方

        • 茨城県(22,071)

        • 栃木県(8,838)

        • 群馬県(7,707)

        • 埼玉県(13,385)

        • 千葉県(15,423)

        • 東京都(9,087)

        • 神奈川県(13,747)

      • 中部地方

        • 新潟県(16,887)

        • 富山県(5,239)

        • 石川県(5,381)

        • 福井県(8,871)

        • 山梨県(32,136)

        • 長野県(13,644)

        • 岐阜県(23,155)

        • 静岡県(19,002)

        • 愛知県(19,098)

      • 近畿地方

        • 三重県(11,827)

        • 滋賀県(8,224)

        • 京都府(14,775)

        • 大阪府(24,840)

        • 兵庫県(23,460)

        • 奈良県(10,384)

        • 和歌山県(30,991)

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,119)

        • 島根県(4,410)

        • 岡山県(10,436)

        • 広島県(8,775)

        • 山口県(5,378)

      • 四国地方

        • 徳島県(7,263)

        • 香川県(8,812)

        • 愛媛県(8,035)

        • 高知県(13,461)

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(48,894)

        • 佐賀県(15,582)

        • 長崎県(25,159)

        • 熊本県(18,490)

        • 大分県(9,615)

        • 宮崎県(12,847)

        • 鹿児島県(19,998)

        • 沖縄県(8,611)

1351989
2
家庭用 完熟 有田みかん5kg+250g(傷み補償分)サイズ混合 ※北海道・沖縄・離島への配送不可 ※2025年11月上旬~2026年1月下旬頃に順次発送予定
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1351989
みかん生産量日本一の和歌山県の中でも、一番のみかんどころ有田地方。 乾燥した気候の中、急峻な段々畑で、黒潮の浜風をうけて育った有田みかんは、果汁がギューッと濃縮されて濃厚な味わいです。 一口に「温州みかん」と言っても、200以上の品種があると言われています。11月から1月まで、その時期毎に、旬の品種を農家直送でお届けいたします。青みの残るフレッシュな極早生みかんから、年明けの濃厚な晩生みかんまで、お好みのみかんをお楽しみください。 2022年度より光センサー選果機を導入いたしました。従来の人による選別に加え、光センサー選果機で一玉一玉、糖度・酸度・生傷をチェックし、より満足度の高いみかんをお届けいたします。 発送時期と品種 ■~11月上旬:極早生みかん ■11月中旬~12月上旬:早生みかん ■12月中旬~1月上旬:早生みかん・中生みかん ■1月中旬~1月下旬:中生みかん・晩生みかん 【極早生みかん(ごくわせみかん)】 (YN26、ゆら早生など) 青みの残るみかん。品種改良により、とろけるような食感で人気上昇中。 【早生みかん(わせみかん)】 (田口早生、宮川早生、興津早生など) 薄皮が薄く、甘味と酸味がバランスした濃厚な味わい。 【中生みかん(なかてみかん)】 (向山、石地など) 酸味の少ないまろやかな甘さが特徴。 【晩生みかん(おくてみかん)】 (青島、丹生系など) 酸味の少ない濃厚でまろやかな甘さが特徴。 【こちらは広川町との共通返礼品になります。】 平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。 【産地名】 和歌山県有田産 【生産者・提供元】 池田鹿蔵農園・紀州池田農園(池田農園株式会社) 和歌山県有田郡広川町名島309
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1351989_image_1_m.jpg
果物類
みかん・柑橘類
11000
みかん生産量日本一の和歌山県の中でも、一番のみかんどころ有田地方。 乾燥した気候の中、急峻な段々畑で、黒潮の浜風をうけて育った有田みかんは、果汁がギューッと濃縮されて濃厚な味わいです。 一口に「温州みかん」と言っても、200以上の品種があると言われています。11月から1月まで、その時期毎に、旬の品種を農家直送でお届けいたします。青みの残るフレッシュな極早生みかんから、年明けの濃厚な晩生みかんまで、お好みのみかんをお楽しみください。 2022年度より光センサー選果機を導入いたしました。従来の人による選別に加え、光センサー選果機で一玉一玉、糖度・酸度・生傷をチェックし、より満足度の高いみかんをお届けいたします。 発送時期と品種 ■~11月上旬:極早生みかん ■11月中旬~12月上旬:早生みかん ■12月中旬~1月上旬:早生みかん・中生みかん ■1月中旬~1月下旬:中生みかん・晩生みかん 【極早生みかん(ごくわせみかん)】 (YN26、ゆら早生など) 青みの残るみかん。品種改良により、とろけるような食感で人気上昇中。 【早生みかん(わせみかん)】 (田口早生、宮川早生、興津早生など) 薄皮が薄く、甘味と酸味がバランスした濃厚な味わい。 【中生みかん(なかてみかん)】 (向山、石地など) 酸味の少ないまろやかな甘さが特徴。 【晩生みかん(おくてみかん)】 (青島、丹生系など) 酸味の少ない濃厚でまろやかな甘さが特徴。 【こちらは広川町との共通返礼品になります。】 平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。 【産地名】 和歌山県有田産 【生産者・提供元】 池田鹿蔵農園・紀州池田農園(池田農園株式会社) 和歌山県有田郡広川町名島309
10

返礼品星3レビュー(0件)

レビューはまだありません

処理中です