927677
2
古式手延 一丈そうめん・ざるきしめん詰合せ【1405999】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=927677
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/927677_image_1_m.jpg
麺類
そうめん
13000
愛知県安城市和泉町周辺には、天明の飢饉の頃、貧困から逃げるために編み出された、独特の手延べ麺の技法が現在も受け継がれています。江戸時代から続く、この手延べ技法によって作られる麺の特徴は、こねた小麦粉を細く、一本にして、延ばし続けることです。その長さは一丈の名の通り、一丈(約3m)に及びます。一丈そうめんはコシが強く喉越しが良く、ざるきしめんはモチモチとした独特の食感です。◇容量:一丈そうめん200g×4、ざるきしめん226g×2■生産者の声昔ながらの製法通り、全ての作業に必ず人の手が入っています。天候や気候によって塩の量や加水率を調整します。熟成を繰り返しながら徐々に延ばしていくため、時間がかかります。職人技が必要な手延べ麺をお召上がりください。■注意事項/その他・直射日光を避け、常温で保存してください。・半生麺なので開封後はお早めにお召上がりください。・加工デンプンは打ち粉として使用しています。・画像はイメージです。
2023-06-02 11:18:19
10