146612
0
【甲州羽毛ふとん】洗える羽毛こたつ布団(正方形)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=146612
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/146612_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
タオル・寝具
雑貨・日用品
その他雑貨・日用品
70000
~羽毛は「軽くて・暖かい」最高の天然繊維。最上級のぬくもりをコタツふとんに詰め込みました~
豊富な天然水で磨き上げた羽毛を使用し、熟練の職人が一枚一枚丁寧に仕上げました。
一般的にコタツふとんの中綿は「ポリエステルわた」ですが、暖かさ・蒸れにくさは、何と言っても「羽毛」がいちばんです。
羽毛は、「軽くて」「暖かい」最高の天然繊維です。最上級のぬくもりをコタツふとんに詰め込みました。
羽毛はしっかり空気を含むため、コタツの熱を逃がしません。
保温性と吸湿発散性の高い羽毛は、まさにコタツふとんにぴったりです。
中身の羽毛は良質なホワイトダックダウン50%を使用しています。
がわ生地は軽量なポリエステル交織の高密度生地を使用。防ダニ材を使わずダニの侵入をブロックします。
また、手洗いで洗濯することができるため清潔にお使いいただけます。
~甲州羽毛ふとんとは~
豊富な天然水で磨かれた羽毛を熟練の職人が一枚一枚丁寧に仕上げた商品です。
甲州羽毛ふとん(登録商標)は、長年の歴史と文化を継承し培われた技術と信頼に基いて、安心・安全なものづくりをしています。
世界遺産「富士山」の大自然の恩恵を受け、天然水で磨かれた羽毛ふとんをぜひお楽しみください。
~history~
富士山の北麓地域は古くから織物業が盛んな地域で、その歴史はおよそ1000年前にまで遡ります。
特に甲州絹織物のふとん地は国内有数の産地として名を馳せていました。
1970年台に入り日本に羽毛ふとんが普及し始めるにつれて、羽毛ふとんの生産地へ発展し市場を牽引しています。
今では当たり前になっている「立体キルト」や「二層キルト」も、当時のふとん職人の手により試行錯誤の上、開発されたものです。
【地場産品に該当する理由】
本市の地場産業である織物業の高い技術を活かし、区域内の事業所にて、一連の工程を行っています。(告示第5条第3号に該当)
2021-09-30 19:32:12
10