480603
0
32-6_至高のペア お食事券
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=480603
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/480603_image_1_m.jpg
イベントやチケット等
お食事券
32000
季節の旬な食材を使ったシェフお任せコース。A4等級飛騨牛サーロインステーキがメインディッシュになります。※予約制となります。事前にお電話にてご予約ください。 (0568‐61‐1221)※季節の食材によってメニューが変わりますので随時お問合わせ下さい。※お食事券の使用期間は、発行から1年間となります。※お食事券は現金との引き換えは致しません。当店は、毎週オーナーの故郷である飛騨高山より送られてくる無農薬野菜などを使い、素材と健康にこだわった本格的自然派レストランです。イタリア料理にこだわらず、フレンチや洋食、又、和にアレンジした料理など、多くのお客様に喜んでいただけますよう、飽きの来ないメニューをご提供致しております。 安心・安全・美味しい、”食”のアンサンブルをモットーに、皆様の笑顔にお会いできるのを楽しみにしております。【新型コロナウイルスに対する感染防止策について】レストラン ラヴィータでは現在、お客様と従業員の安全を第一に鑑み、下記の取組みを実施致しております。・店内設備にはアルコール消毒を設置しております。・不特定多数の人による接触機会の多い場所の消毒を1日に数回実施しております。(ドア・テーブル・椅子・トイレ流水レバーハンドル・メニュー・カード端末など)・店内の換気を定期的に実施しております。・ソーシャルディスタンス確保のため、席数を減らしております。・従業員は出社時及び勤務時間中に複数回のうがい、手指の洗浄およびアルコール消毒を実施しております。・従業員に対して、体調確認を実施するとともに従業員の家族についても体調確認を実施しております。恐れ入りますが、ご来店の際はマスクの着用と手指のアルコール消毒にご協力下さい。【イタリアンレストラン La vita】〒484-0074 愛知県犬山市梅坪3丁目28TEL:0568-61-1221http://lavita-r.jp/=検索ワード= イタリアンレストラン レストラン チケット ペアチケット 飛騨牛 ステーキ コース 2人分 お食事券 お食事会 飛騨牛 サーロインステーキ ラ・ヴィータ デート ごほうび 名古屋 近郊 食事 東海 愛知 岐阜 尾張
2022-09-30 14:01:28
10
- 内容量:ペアチケット 1枚
※有効期限:発行日より1年間
※新型コロナウイルス感染症の影響による食事券の有効期限の対応については、直接店舗へご相談ください。
※季節の食材によってメニューが変わりますので随時お問合わせ下さい。
【お食事内容】
・前菜盛り合わせ
・季節のスープ
・本日のパスタ(2種類から選択)
・A4等級飛騨牛サーロイン
・自家製パンorライス
・自家製デザート盛り合せ
・ドリンク
- 配送時期:ご入金確認後2週間から1ヶ月程度で発送
寄附金額
32,000
円
還元ポイント(1%)
320P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- 32-6_至高のペア お食事券
- 申込受付期間
- 通年受付。
- 内容量
- ペアチケット 1枚
※有効期限:発行日より1年間
※新型コロナウイルス感染症の影響による食事券の有効期限の対応については、直接店舗へご相談ください。
※季節の食材によってメニューが変わりますので随時お問合わせ下さい。
【お食事内容】
・前菜盛り合わせ
・季節のスープ
・本日のパスタ(2種類から選択)
・A4等級飛騨牛サーロイン
・自家製パンorライス
・自家製デザート盛り合せ
・ドリンク
- 配送時期
- ご入金確認後2週間から1ヶ月程度で発送
- 提供者
- 株式会社HSホールディングス
- 愛知県犬山市のご紹介
-
「ふるさと犬山応援寄附金」に、ご寄附をご検討いただきありがとうございます。
犬山市は、国宝犬山城をはじめとした歴史文化、清流木曽川と東部丘陵に抱かれた豊かな自然環境など「歴史」「文化」「自然」「ひと」に恵まれた本物のまちです。先人達が築き、守ってきたこの宝物を未来の子どもたちへと継承するため、「人が輝き、地域と活きる“わ”のまち犬山」の実現を目指したまちづくりに取り組んでいます。
ご寄附をご検討いただいた機会ではございますが、これを機に、犬山市にご興味をお持ちいただけると幸いです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
〇犬山の紹介(ほんの一部ですが…)
・犬山城下町
犬山城下町は「総構え」と呼ばれる城郭構造が特徴で、江戸時代の町割りが現在もそのまま残っており、まちを散策するたくさんの観光客で賑わっています。
・国宝茶室「如庵」
犬山城の東にある日本庭園有楽苑の茶室「如庵」は、現存する国宝茶室三名席の一つ。織田信長の弟で茶人の織田有楽斎によって京都建仁寺に建てられたもので、昭和47年に現在の地へ移築しました。
・木曽川うかい
1300年の歴史を誇り、古典漁法を今に伝える「木曽川うかい」。犬山城を背景に鵜匠の巧みな手縄さばきと鵜妙技を楽しむことができる、夏の風物詩です。昼うかいも人気を博しています。
・入鹿池
江戸時代につくられた人工池である「入鹿池」は日本有数の貯水量を誇り、平成27年には「世界かんがい施設遺産」に登録されました。サクラ・ツツジの名所であり、晩秋から冬場にかけてはワカサギ釣りで賑わいます。
・八曽自然休養林
起伏に富んだ自然景観を持ち、四季を通してハイキングやキャンプなどを楽しむことができる「八曽自然休養林」。落差18メートルの「八曽滝」は、「平成の名水百選」に選ばれました。
‥‥‥‥‥‥‥………………………――――――――――――――~~☆
犬山市 経営部 経営改善課
ふるさと犬山応援寄附金担当