443606
0
桐たんす4段「咲」黄色系とのこ仕上げ
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=443606
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/443606_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
125000
・家具の街、福岡県大川市で職人さんの手作業で生産している品だから 安心してお使いいただけます。・総桐だから大切な着物の収納にはベストな環境を提供します。・たとう紙を折りたたまず着物が収納できるサイズです。 引出し1段に約3枚づつ、合計約12枚の着物が収納いただけます。・桐たんすの底の部分は、桐の合板でふさがれているので、 虫の侵入を防いでおり、隠しスペースになっているので、 ファイル等も収納できます。・昔から桐たんすの塗装に適した「とのこ仕上げ」だから、 桐材の呼吸を妨げません。■塗装へのこだわり桐材の表面に、との粉と染料(ヤシャ抽出液)と塗料(水系顔料着色剤)を混ぜた水溶性の液体を作り、丁寧にハケ塗りいたします。・「との粉」(京都府山科産)は、とても粒子が細かい土です。 着色とファンデーション効果があります。・「ヤシャ抽出液」(福岡県筑後市産)は、草木染で使われる自然の物です。 昔から、「ヤシャの木」の実から抽出した液を高級桐たんすの 塗装の一部として使っていました。 この実から煎じた液を桐材に塗る事により、桐材が深見を増します。 更に、抽出液の成分の一部であるタンニンは虫よけの成分なのです。 昔の職人さんたちは、よく考えついたと感心いたします。 今では、安価な普及品クラスの桐製品には使われていませんが、 お客様にお届けする、当社の、この品には、抽出液を使用しています。・「塗料」は、F★★★★の塗料を使用しているので安全安心です。 塗料は、以下の認定を受けております。 国土交通省「改正建築基準法」適合 厚生労働省「有害化学物質のガイドライン」適合 文部科学省「改訂学校環境衛生基準」適合 東京都環境局「化学物質の子どもガイド 鉛ガイドライン」適合 こんなにもこだわって手間をかけて完成させている自信作なのです!!桐たんす・桐タンス・桐箪笥・桐チェスト・桐衣装ケース・桐箱は、お任せ下さい!! 家具の街、福岡県大川市の当社がお役に立ちます。 【配達不可地域】沖縄県事業者名:ラベンダーハウス電話番号:0944-89-1520
2022-09-14 15:13:20
10