詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(49,506)

      • 東北地方

        • 青森県(6,627)

        • 岩手県(13,049)

        • 宮城県(12,446)

        • 秋田県(13,902)

        • 山形県(16,095)

        • 福島県(10,093)

      • 関東地方

        • 茨城県(24,196)

        • 栃木県(9,602)

        • 群馬県(8,295)

        • 埼玉県(13,881)

        • 千葉県(15,770)

        • 東京都(9,864)

        • 神奈川県(14,183)

      • 中部地方

        • 新潟県(17,908)

        • 富山県(5,612)

        • 石川県(5,992)

        • 福井県(10,432)

        • 山梨県(28,850)

        • 長野県(15,114)

        • 岐阜県(27,746)

        • 静岡県(19,162)

        • 愛知県(20,806)

      • 近畿地方

        • 三重県(12,660)

        • 滋賀県(8,693)

        • 京都府(16,098)

        • 大阪府(26,840)

        • 兵庫県(25,890)

        • 奈良県(11,378)

        • 和歌山県(32,994)

      • 中国地方

        • 鳥取県(6,016)

        • 島根県(5,015)

        • 岡山県(11,092)

        • 広島県(9,466)

        • 山口県(5,958)

      • 四国地方

        • 徳島県(7,890)

        • 香川県(9,683)

        • 愛媛県(9,543)

        • 高知県(14,411)

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(52,858)

        • 佐賀県(16,186)

        • 長崎県(26,163)

        • 熊本県(20,655)

        • 大分県(10,447)

        • 宮崎県(13,285)

        • 鹿児島県(20,751)

        • 沖縄県(9,257)

764349
2
帯留め兼ブローチ(ウメ)【hms032】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=764349
国際的公募展「サロン・ドトーヌ」入選作家の作品になります。 ウメは冬の花で、タイトルは「良縁」です。 花言葉は「清らかさ」「忠実」「高潔」などがあります。 こちらの帯留めは、2021全国伝統的工芸品公募展出品の【四季の帯留め兼ブローチ『恋』】の「冬」部門の商品です。 『恋』シリーズでは、春:チューリップ「恋の始まり」、夏:グラジオラス「常陸はつこい」、秋:ダリア「結納」もございますので、是非ご覧下さい。 縁起の良い黒松で作りました。 手彫りのため、同じ物はひとつもありません。 木製の帯留めは温かみがありますので、和装をされる方へのプレゼントにもお勧めです。 裏の金具に付属のピンを通して、ブローチとしてもご利用頂けます。 ※帯留めの金具は開閉式です。 ※帯締めの対応サイズは幅18mm、厚み5mmまでです。 ※丸い帯締めなどの厚みが5mmを超える物は金具が閉じませんが、 金具を逆V字型に開いたまま帯締めに挟んでお使い頂くことは可能です。 その際は、帯留めを落とさないようにご注意下さい。 お礼の品に関するお問い合わせは、【木彫り工房はまなす:0735-70-1687】までお願いします。 ※電話は出られない時もありますので、メール<hamanasu-kibori@outlook.jp>に送って頂けると助かります。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/764349_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
その他雑貨・日用品
30000
国際的公募展「サロン・ドトーヌ」入選作家の作品になります。 ウメは冬の花で、タイトルは「良縁」です。 花言葉は「清らかさ」「忠実」「高潔」などがあります。 こちらの帯留めは、2021全国伝統的工芸品公募展出品の【四季の帯留め兼ブローチ『恋』】の「冬」部門の商品です。 『恋』シリーズでは、春:チューリップ「恋の始まり」、夏:グラジオラス「常陸はつこい」、秋:ダリア「結納」もございますので、是非ご覧下さい。 縁起の良い黒松で作りました。 手彫りのため、同じ物はひとつもありません。 木製の帯留めは温かみがありますので、和装をされる方へのプレゼントにもお勧めです。 裏の金具に付属のピンを通して、ブローチとしてもご利用頂けます。 ※帯留めの金具は開閉式です。 ※帯締めの対応サイズは幅18mm、厚み5mmまでです。 ※丸い帯締めなどの厚みが5mmを超える物は金具が閉じませんが、 金具を逆V字型に開いたまま帯締めに挟んでお使い頂くことは可能です。 その際は、帯留めを落とさないようにご注意下さい。 お礼の品に関するお問い合わせは、【木彫り工房はまなす:0735-70-1687】までお願いします。 ※電話は出られない時もありますので、メール<hamanasu-kibori@outlook.jp>に送って頂けると助かります。
10
帯留め兼ブローチ(ウメ)【hms032】 764349 - 和歌山県串本町
  • 帯留め兼ブローチ(ウメ)【hms032】

帯留め兼ブローチ(ウメ)【hms032】

寄附金額 30,000

ポイント還元 300 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

※受注確定から約10営業日以内に発送致します。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

国際的公募展「サロン・ドトーヌ」入選作家の作品になります。

ウメは冬の花で、タイトルは「良縁」です。
花言葉は「清らかさ」「忠実」「高潔」などがあります。

こちらの帯留めは、2021全国伝統的工芸品公募展出品の【四季の帯留め兼ブローチ『恋』】の「冬」部門の商品です。

『恋』シリーズでは、春:チューリップ「恋の始まり」、夏:グラジオラス「常陸はつこい」、秋:ダリア「結納」もございますので、是非ご覧下さい。

縁起の良い黒松で作りました。
手彫りのため、同じ物はひとつもありません。
木製の帯留めは温かみがありますので、和装をされる方へのプレゼントにもお勧めです。
裏の金具に付属のピンを通して、ブローチとしてもご利用頂けます。

※帯留めの金具は開閉式です。
※帯締めの対応サイズは幅18mm、厚み5mmまでです。
※丸い帯締めなどの厚みが5mmを超える物は金具が閉じませんが、
金具を逆V字型に開いたまま帯締めに挟んでお使い頂くことは可能です。
その際は、帯留めを落とさないようにご注意下さい。

お礼の品に関するお問い合わせは、【木彫り工房はまなす:0735-70-1687】までお願いします。
※電話は出られない時もありますので、メール<hamanasu-kibori@outlook.jp>に送って頂けると助かります。
返礼品名
帯留め兼ブローチ(ウメ)【hms032】
内容量
縦60×横120×厚み30[mm]
※箱のサイズになります。
配送方法
常温配送
提供者
木彫り工房はまなす

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

和歌山県串本町のご紹介

串本町

串本町は、本州最南端の町として知られている町です。 ー自然に囲まれた串本町ー 海岸線は複雑な形のリアス式海岸で、海の浸食を受けた不思議な形の岩が多く存在しています。 特に有名なのは国の天然記念物に指定されている「橋杭岩」です。 大小40余りの岩柱がそそり立っており、その姿は橋の杭の部分だけが経っているように見えます。 黒潮によって暖められた海中には、南国のような美しいサンゴ礁が広がっており、 その光景を見るためにダイビングに訪れる人が大勢います。 大規模なサンゴ礁の中では世界最北端の場所に位置している、 温帯と熱帯が混じった珍しい環境であることからラムサール条約に登録されています。 ー串本町とトルコの友好関係ー 明治23年 日本から帰国途中のオスマン・トルコ帝国の親善大使600名以上が乗船していた船、 エルトゥールル号が台風のため串本町沖で座礁するという事故がありました。 この事故は日本で最大規模の海難事故として知られています。 事故の際に救助を行ったのが串本の大島の住民でした。 住民たちの懸命な救助活動により、翌年には生存した69名が帰国することが出来ました。 昭和60年 イラン・イラク戦争が行われていた当時、 出国しようとしていた200名以上の日本人が満席のためイランの空港に残されてしまいました。 安全が確保できないと日本からの救援も来ない中、助けてくれたのがトルコ共和国でした。 2機の救援機がトルコから救援に訪れ、残された日本人を日本まで送り届けたのです。 イランには、トルコ人も多く在住していましたが優先的に日本人を航空機に搭乗させ、 自分たちトルコ人は1週間をかけ、陸路で帰国しました。 トルコではエルトゥールル号の出来事がずっと語り継がれており、約100年後にその恩返しとして日本人を救ったのです。 その後もお互いに支援しあい友好関係が続いています。 慰霊碑の設立や、トルコとの共同映画製作によってトルコと串本町の友好関係は後世に伝えられています。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

au PAY(auかんたん決済)通信料金合算

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

この自治体のおすすめ返礼品

処理中です