706023
0
秩父銘仙 御朱印帳【1255216】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=706023
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/706023_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
その他雑貨・日用品
13000
秩父長瀞で秩父銘仙という埼玉県の伝統工芸品の絹織物を織っています。ひかりにあたるとキラキラと玉虫色に光るのが特徴のひとつの”秩父銘仙”
ワクワクする毎日になりますように。
ポップな秩父銘仙を表紙の完全オリジナルの御朱印帳を作りました。
秩父織塾工房横山では秩父銘仙のすべての行程を一貫して自家工房でひとつひとつ丁寧に織っています。大正九年創業。100年以上の歴史のある工房で織り上げた秩父銘仙は昔から使われている 天然コンニャクに染料をいれて柄をつけています。
縦糸に柄を捺染してから横糸を織る技法は”秩父銘仙”の特徴です。
たて糸に先に柄を付けてから織物にすることで、糸が微妙にずれて絣模様になります。カラフルな柄で織り上げた秩父銘仙の御朱印帳は持っているだけでウキウキします。ひとつひとつ手作業で心を込めてお届けいたします。
■生産者の声
私たちの思いがたくさん詰まった秩父銘仙の御朱印帳で神社仏閣巡りの旅をお楽しみいただければ幸いです。
■注意事項/その他
※本製品は秩父銘仙の絹製品です。
※摩擦や水濡れで色落ちすることがあります。
※宝登山神社の御朱印はサンプル(見本)です。
※色・柄はお選びいただけません。画像にない柄もございます。ご了承ください。
※裏地は素材・柄等が変わる場合がございます。町内にある事業者が、町内の自社店舗で、主要な部分の製造・加工(生地に秩父銘仙柄を捺染し、商品化)を行うことにより、相応の付加価値が生じているため。
2023-03-30 16:48:18
10
秩父銘仙 御朱印帳【1255216】
寄附金額
13,000
円
ポイント還元
130
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 秩父銘仙 御朱印帳【1255216】
- 内容量
- ■お礼品の内容について
・秩父銘仙 御朱印帳[1冊]
製造地:埼玉県長瀞町
■原材料・成分
素材:シルク(絹)100%
奉書紙(白)
サイズ:約縦16cm×横11.5cm×厚さ1.5cm
〈サイズ多少の誤差がございます〉
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 秩父織塾工房横山株式会社
埼玉県長瀞町のご紹介

長瀞町は埼玉県の北西部に位置し、東京近郊にありながら、荒川や四季折々の花が咲く山々に囲まれた自然豊かでのんびりとした時間が流れる「田舎」の景色に出会うことができる町です。町を流れる荒川により創り出された岩畳は、地質学的にも貴重であるとともに、長瀞町を象徴する美しい風景となっており、一帯が、国の名勝及び天然記念物に指定されています。また、風景だけでなく、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン一つ星を獲得した寶登山神社のほか、ハイキングや川下り、ラフティング等のアクティビティも楽しむことができ、年間300万人の観光客の皆さんに訪れていただいています。
長瀞町は「はつらつ長瀞」をスローガンとして“人も社会も自然もすべてが健康で、はつらつとして暮らせるまちづくり”を目指して、様々な取り組みを行っています。
特に、結婚から出産・子育てまで切れ目のない支援を積極的に取り組んでおり、子育て・若者世代の方やその子どもたちが住みやすいまちづくりを進めています。また、観光客の方に更に楽しんでいただけるように観光施策にも力を入れています。子どもたちをはじめとした町民の方、観光客の方の笑顔で溢れるまちづくりを行って参りますので温かいご支援、寄附金を心よりお待ちしております。そして、一年中いつ訪れても魅力いっぱいの観光地「長瀞」へ是非遊びに来て楽しんでください!
※お礼品の贈呈は、町外にお住まいの方です。
※同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)