442875
0
「土佐古代塗」9寸盛皿 (27cm) 【美禄堂】 [ATBF027]
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=442875
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/442875_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
その他陶磁器・漆器・ガラス
46000
高知県伝統的特産品指定の土佐古代塗の「9寸盛皿」になります。
2017年度の厚生労働大臣表彰の通称「現代の名工」に高知県としては初めて親子2代で受賞しました。現在高知県でも只一人の土佐古代塗職人となっています。
この盛皿は、土佐古代塗の特徴の塗面の「ザラ地」によって指紋や傷がつきにくく、非常に丈夫で、日常気軽にお使いいただけます。
この特徴により漆器にありがちなお手入れが大変という思いをすることなく、湿した布巾で軽く拭くだけで手軽に片づけることができます。
もちろん【本格漆器】なので、天然木のろくろ挽の栃の木を、下地からすべて漆のみで塗っていますので、安心してお使いいただけます。
お寿司を盛ったり、フルーツを載せてテーブルの上に置いたりしてもいいと思います。
2022-09-14 15:09:47
10
「土佐古代塗」9寸盛皿 (27cm) 【美禄堂】 [ATBF027]
寄附金額
46,000
円
ポイント還元
460
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 「土佐古代塗」9寸盛皿 (27cm) 【美禄堂】 [ATBF027]
- 内容量
- サイズ:直径27cm・厚さ2,5cm
素材:栃の木の挽物
塗装の種類:漆
皿・プレートの形状:丸
皿・プレートの用途:食べ物やフルーツなどの盛り付けに
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 美禄堂
高知県高知市のご紹介

高知には「ぼっちり」という土佐弁があります。ちょうど良い、ぴったりという意味です。
人口34万人の県都高知市は、ほどほどに都会で、ほどよく田舎の魅力を持った小さな街。
人が暮らすのにまさに「ぼっちり」の都市サイズです。
市域はかなり広いのですが、市街地としては南北3キロ、東西5キロほど。
そのエリアの中に街の機能がぎゅっと詰まったコンパクトな街です。
高知の魅力は、近くでとれた新鮮な魚や野菜など、季節の食材に事欠かないおいしい生活。
なによりこの地に暮らすことが幸せだと言ってはばからない、明るい土佐人たちがいます。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)