詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(46,192)

      • 東北地方

        • 青森県(5,209)

        • 岩手県(11,609)

        • 宮城県(10,503)

        • 秋田県(11,294)

        • 山形県(15,696)

        • 福島県(9,203)

      • 関東地方

        • 茨城県(21,427)

        • 栃木県(8,650)

        • 群馬県(7,689)

        • 埼玉県(13,252)

        • 千葉県(15,413)

        • 東京都(8,944)

        • 神奈川県(13,931)

      • 中部地方

        • 新潟県(16,472)

        • 富山県(5,296)

        • 石川県(5,343)

        • 福井県(8,782)

        • 山梨県(32,443)

        • 長野県(13,485)

        • 岐阜県(23,151)

        • 静岡県(18,967)

        • 愛知県(18,810)

      • 近畿地方

        • 三重県(11,836)

        • 滋賀県(8,182)

        • 京都府(14,738)

        • 大阪府(24,820)

        • 兵庫県(23,371)

        • 奈良県(10,296)

        • 和歌山県(29,781)

      • 中国地方

        • 鳥取県(4,947)

        • 島根県(4,143)

        • 岡山県(10,299)

        • 広島県(8,675)

        • 山口県(5,306)

      • 四国地方

        • 徳島県(7,266)

        • 香川県(9,104)

        • 愛媛県(7,900)

        • 高知県(13,436)

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(48,517)

        • 佐賀県(15,398)

        • 長崎県(25,067)

        • 熊本県(18,344)

        • 大分県(9,032)

        • 宮崎県(12,991)

        • 鹿児島県(20,049)

        • 沖縄県(9,195)

404016
2
仁淀ブルーで鮎の友釣り体験【大人1名・子ども1名(高校生以下)】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=404016
奇跡の清流仁淀川の天然鮎は、プロの料理人が認める美味しさ。 友釣りは、糸先に鮎をつけた「おとり鮎」を使い、鮎の習性を利用した釣法で、釣り方自体が難しく、道具も高価なものが多いため、一から始めるにはなかなかに敷居の高い釣法です。 そこで、初心者でも気軽に体験できる体験メニューを作りました。 道具一式のレンタルや、プロの鮎釣り師によるレクチャーが受けられる体験で、必要なのは、濡れてもいい服装と靴、釣るぞ!という意思だけ。 もちろん釣り上げた鮎はお持ち帰りいただけます。(その場での調理は行っておりません) 子どもから大人まで楽しめる体験となっております。 ぜひ仁淀川へお越しください。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/404016_image_1_m.jpg
イベント・チケット
体験チケット
62000
奇跡の清流仁淀川の天然鮎は、プロの料理人が認める美味しさ。 友釣りは、糸先に鮎をつけた「おとり鮎」を使い、鮎の習性を利用した釣法で、釣り方自体が難しく、道具も高価なものが多いため、一から始めるにはなかなかに敷居の高い釣法です。 そこで、初心者でも気軽に体験できる体験メニューを作りました。 道具一式のレンタルや、プロの鮎釣り師によるレクチャーが受けられる体験で、必要なのは、濡れてもいい服装と靴、釣るぞ!という意思だけ。 もちろん釣り上げた鮎はお持ち帰りいただけます。(その場での調理は行っておりません) 子どもから大人まで楽しめる体験となっております。 ぜひ仁淀川へお越しください。
10
仁淀ブルーで鮎の友釣り体験【大人1名・子ども1名(高校生以下)】 404016 - 高知県仁淀川町
  • 仁淀ブルーで鮎の友釣り体験【大人1名・子ども1名(高校生以下)】

仁淀ブルーで鮎の友釣り体験【大人1名・子ども1名(高校生以下)】

寄附金額 62,000

ポイント還元 620 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

奇跡の清流仁淀川の天然鮎は、プロの料理人が認める美味しさ。
友釣りは、糸先に鮎をつけた「おとり鮎」を使い、鮎の習性を利用した釣法で、釣り方自体が難しく、道具も高価なものが多いため、一から始めるにはなかなかに敷居の高い釣法です。
そこで、初心者でも気軽に体験できる体験メニューを作りました。
道具一式のレンタルや、プロの鮎釣り師によるレクチャーが受けられる体験で、必要なのは、濡れてもいい服装と靴、釣るぞ!という意思だけ。
もちろん釣り上げた鮎はお持ち帰りいただけます。(その場での調理は行っておりません)

子どもから大人まで楽しめる体験となっております。
ぜひ仁淀川へお越しください。
返礼品名
仁淀ブルーで鮎の友釣り体験【大人1名・子ども1名(高校生以下)】
内容量
◆注意点◆

・受付後、チケットを送付します。体験内容や日程調整など、ご予約のご相談ください。
・子どもは高校生を含みますが、子ども料金で利用する場合は、学生証や身分証など年齢が分かるものをお持ちください。
・体験は現地集合となります。(高知県仁淀川町土居)
・濡れてもいい服装、靴でお越しください。
・遊漁券、保険料代金を含んでおります。
・有効期限内に体験ができなかった場合には、代替品として「仁淀ブルー友釣あゆ」をお送りいたします。
・天候や予約状況により、ご希望の日程に沿えない場合がございます。ご了承ください。
消費期限/賞味期限
お届けより1年間
※基本的には1シーズンのみ利用可。(悪天候など、やむを得ない場合には要相談)
利用可能期間:6月上旬~9月30日
受付期間
通年可能
提供者
鮎屋仁淀川

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

高知県仁淀川町のご紹介

仁淀川町

 仁淀川町は高知県の北西部、清流仁淀川の上流域に位置し、高知市からは約45km、車で約1時間10分の距離です。また、広域的にみると高知市と松山市の中間に位置し、両市を結ぶ国道33号や国道439号が交差する地域であり、北に四国山地、東西に仁淀川が横断する美しい自然に恵まれた町です。   町内を流れる仁淀川は、愛媛県久万高原町に源を発し、長者川、中津川、土居川など数多くの支流を集めながら太平洋へと注ぎ込んでいます。  地形は全般的に険しく、仁淀川本・支流の川沿いに深くV字型をした峡谷が多いため、平地は少なく、町の総面積の約89%は山林で占められています。  集落は川沿いや緑深い山麓の標高200~700メートルに点在、豊かな森と水の恵みを活かした茶業や林業などをはじめとする里山産業を 営んでいます。  2005(平成17)年8月1日に地理的・歴史的にもつながりの深い、3町村(旧吾川郡池川町・吾川村、旧高岡郡仁淀村)が合併して誕生した町です。 山ー大地の恵みが味わえる 川ー命の尊さを感じられる 人ー人のあたたかさに触れられる                仁淀川町を応援してください! ★ワンストップ特例申請書の受付について★  ワンストップ特例申請書の受付につきましては、提出していただきました書類に不備等がなく受付処理が完了しましたら「受付完了メール」を送信させていただいておりますので、あらかじめご了承くださいませ。  メールの表題は、『【高知県仁淀川町】寄附金税額控除に係る申告特例申請書受付について』となっております。  なお、「受付書」を文書でご希望される場合は、別途対応させていただきますのでお申し付けいただきますようお願いいたします。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

処理中です