詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(45,651)

      • 東北地方

        • 青森県(5,039)

        • 岩手県(11,565)

        • 宮城県(10,396)

        • 秋田県(10,949)

        • 山形県(15,251)

        • 福島県(9,054)

      • 関東地方

        • 茨城県(21,842)

        • 栃木県(8,620)

        • 群馬県(7,666)

        • 埼玉県(13,154)

        • 千葉県(15,312)

        • 東京都(8,853)

        • 神奈川県(13,848)

      • 中部地方

        • 新潟県(16,587)

        • 富山県(5,303)

        • 石川県(5,342)

        • 福井県(8,854)

        • 山梨県(31,908)

        • 長野県(13,210)

        • 岐阜県(22,731)

        • 静岡県(18,848)

        • 愛知県(18,662)

      • 近畿地方

        • 三重県(11,756)

        • 滋賀県(8,123)

        • 京都府(14,683)

        • 大阪府(24,476)

        • 兵庫県(22,332)

        • 奈良県(10,211)

        • 和歌山県(29,556)

      • 中国地方

        • 鳥取県(4,765)

        • 島根県(4,026)

        • 岡山県(10,302)

        • 広島県(8,267)

        • 山口県(5,285)

      • 四国地方

        • 徳島県(7,288)

        • 香川県(9,103)

        • 愛媛県(7,735)

        • 高知県(13,316)

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(48,125)

        • 佐賀県(15,316)

        • 長崎県(25,041)

        • 熊本県(17,919)

        • 大分県(8,786)

        • 宮崎県(12,996)

        • 鹿児島県(20,052)

        • 沖縄県(9,150)

398501
0
かまぼこ「ほたて十万石」3種詰合せ (冷蔵)【1106851】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=398501
高橋かまぼこ店は、明治36(1903)年の創業以来、青森市で最も古い老舗かまぼこ店(※)として、100年以上にわたり受け継がれてきた技と素材の食感と風味を活かし、かまぼこを作り続けてまいりました。 ほたて十万石シリーズは、青森県産ほたて貝柱ほぐし身とマヨネーズを和え、自慢のかまぼこで包み込んだ、新食感の焼きかまぼこです。焼き形はほたての貝殻の形になっています。 今回、定番のプレーン、ツーンとした辛味がお酒のお供にピッタリなわさび味、マイルドな辛さとぷちぷちとした食感が楽しい明太子味の3種類を詰め合わせました。 地元で長年愛され続けている味を、ぜひご家庭でお楽しみください。 ※青森県立郷土館研究紀要 第34号にて「明治36(1903)年創業の、現在青森で一番古くから続く老舗のかまぼこ屋さん。」と紹介 ■注意事項/その他 ※かまぼこの中からマヨネーズが飛び出す恐れがありますので、お召し上がりの際はお気を付けください。 ※画像はイメージです。 ■地場産品基準 青森市内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち、味付・調理などの主要な部分を行っているため。(告示第5条第3号に該当)
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/398501_image_1_m.jpg
加工品等
その他加工品等
12000
高橋かまぼこ店は、明治36(1903)年の創業以来、青森市で最も古い老舗かまぼこ店(※)として、100年以上にわたり受け継がれてきた技と素材の食感と風味を活かし、かまぼこを作り続けてまいりました。 ほたて十万石シリーズは、青森県産ほたて貝柱ほぐし身とマヨネーズを和え、自慢のかまぼこで包み込んだ、新食感の焼きかまぼこです。焼き形はほたての貝殻の形になっています。 今回、定番のプレーン、ツーンとした辛味がお酒のお供にピッタリなわさび味、マイルドな辛さとぷちぷちとした食感が楽しい明太子味の3種類を詰め合わせました。 地元で長年愛され続けている味を、ぜひご家庭でお楽しみください。 ※青森県立郷土館研究紀要 第34号にて「明治36(1903)年創業の、現在青森で一番古くから続く老舗のかまぼこ屋さん。」と紹介 ■注意事項/その他 ※かまぼこの中からマヨネーズが飛び出す恐れがありますので、お召し上がりの際はお気を付けください。 ※画像はイメージです。 ■地場産品基準 青森市内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち、味付・調理などの主要な部分を行っているため。(告示第5条第3号に該当)
10
かまぼこ「ほたて十万石」3種詰合せ (冷蔵)【1106851】 398501 - 青森県青森市
  • かまぼこ「ほたて十万石」3種詰合せ (冷蔵)【1106851】

かまぼこ「ほたて十万石」3種詰合せ (冷蔵)【1106851】

寄附金額 12,000

ポイント還元 120 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

お申込みから1週間程度 ※離島にはお届けできません。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら

返礼品説明

高橋かまぼこ店は、明治36(1903)年の創業以来、青森市で最も古い老舗かまぼこ店(※)として、100年以上にわたり受け継がれてきた技と素材の食感と風味を活かし、かまぼこを作り続けてまいりました。
ほたて十万石シリーズは、青森県産ほたて貝柱ほぐし身とマヨネーズを和え、自慢のかまぼこで包み込んだ、新食感の焼きかまぼこです。焼き形はほたての貝殻の形になっています。
今回、定番のプレーン、ツーンとした辛味がお酒のお供にピッタリなわさび味、マイルドな辛さとぷちぷちとした食感が楽しい明太子味の3種類を詰め合わせました。
地元で長年愛され続けている味を、ぜひご家庭でお楽しみください。
※青森県立郷土館研究紀要 第34号にて「明治36(1903)年創業の、現在青森で一番古くから続く老舗のかまぼこ屋さん。」と紹介

■注意事項/その他
※かまぼこの中からマヨネーズが飛び出す恐れがありますので、お召し上がりの際はお気を付けください。
※画像はイメージです。

■地場産品基準
青森市内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち、味付・調理などの主要な部分を行っているため。(告示第5条第3号に該当)
返礼品名
かまぼこ「ほたて十万石」3種詰合せ (冷蔵)【1106851】
内容量
■内容量/製造地
焼き蒲鉾 プレーン5個入り×2袋、わさび味×4個、明太子味×4個
製造地:すべて青森県青森市

■原材料
プレーン:魚肉(たら)、半固体状ドレッシング(食用植物油、醸造酢、卵、その他)、帆立、発酵調味料、清酒、みりん、砂糖、食塩、でん粉、コーンスターチ、さくらえびエキス、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、グリシン、ビタミンC、炭酸カルシウム、pH調整剤、ミョウバン、香料、(原材料の一部に卵、小麦、えび、大豆、りんごを含む)

わさび味:プレーン:魚肉(たら)、半固体状ドレッシング(食用植物油、醸造酢、卵、その他)、帆立、発酵調味料、清酒、みりん、砂糖、食塩、本わさび茎、でん粉、コーンスターチ、さくらえびエキス、大根菜、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、グリシン、ビタミンC、炭酸カルシウム、pH調整剤、ミョウバン、香料、クチナシ色素、(原材料の一部に卵、小麦、えび、大豆、りんごを含む)

明太子味:魚肉(たら)、半固体状ドレッシング(食用植物油、醸造酢、卵、その他)、帆立、辛子明太子和え物(樺太シシャモ卵、まだらの子、すけとうだらの卵巣)、発酵調味料、清酒、みりん、砂糖、食塩、でん粉、コーンスターチ、さくらえびエキス、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、グリシン、ビタミンC、炭酸カルシウム、pH調整剤、ミョウバン、香料、着色料(赤102、赤3、黄5、赤106)、(原材料の一部に卵、小麦、えび、大豆、りんごを含む)
消費期限/賞味期限
■賞味期限
すべて発送日より28日
配送方法
冷蔵配送
受付期間
通年
提供者
カネセ高橋 かまぼこ店

注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

青森県青森市のご紹介

青森市

青森市は、青森県のほぼ中央に位置する人口約30万人の県庁所在地で、江戸時代より本州と北海道を繋ぐ交通と物流の要衝として発展した、北東北における交通・行政・経済・文化の拠点都市です。 気候は夏が短く、冬が長く、涼しいため、春から秋にかけて快適に過ごすことができます。 冬は、たくさん雪が降るため、人口約30万人都市では、世界でも有数の豪雪都市といわれています。 八甲田連峰や陸奥湾などの美しい自然に囲まれた青森市は、四季折々の景観や、りんご、カシス、ホタテなど豊富な食材に恵まれています。 また、日本を代表する火祭り「青森ねぶた祭」や世界遺産登録が決定した三内丸山遺跡をはじめとした縄文遺跡群などの文化や歴史など、ここにしかない豊かな宝物を有しています。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

処理中です