詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(40,471)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(4,885)

            青森県

        • 岩手県(11,383)

            岩手県

        • 宮城県(9,698)

            宮城県

        • 秋田県(11,482)

            秋田県

        • 山形県(15,108)

            山形県

        • 福島県(8,613)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(19,097)

            茨城県

        • 栃木県(7,329)

            栃木県

        • 群馬県(6,512)

            群馬県

        • 埼玉県(9,144)

            埼玉県

        • 千葉県(12,247)

            千葉県

        • 東京都(7,058)

            東京都

        • 神奈川県(9,610)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(20,761)

            新潟県

        • 富山県(4,990)

            富山県

        • 石川県(4,082)

            石川県

        • 福井県(8,845)

            福井県

        • 山梨県(22,381)

            山梨県

        • 長野県(13,571)

            長野県

        • 岐阜県(21,849)

            岐阜県

        • 静岡県(15,797)

            静岡県

        • 愛知県(12,952)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(10,085)

            三重県

        • 滋賀県(7,764)

            滋賀県

        • 京都府(11,833)

            京都府

        • 大阪府(16,370)

            大阪府

        • 兵庫県(20,132)

            兵庫県

        • 奈良県(9,037)

            奈良県

        • 和歌山県(25,954)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,662)

            鳥取県

        • 島根県(4,563)

            島根県

        • 岡山県(10,477)

            岡山県

        • 広島県(6,544)

            広島県

        • 山口県(5,009)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(5,851)

            徳島県

        • 香川県(7,694)

            香川県

        • 愛媛県(6,717)

            愛媛県

        • 高知県(11,904)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(42,578)

            福岡県

        • 佐賀県(13,391)

            佐賀県

        • 長崎県(20,312)

            長崎県

        • 熊本県(17,088)

            熊本県

        • 大分県(8,624)

            大分県

        • 宮崎県(10,579)

            宮崎県

        • 鹿児島県(16,181)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,249)

            沖縄県

323071
0
<飲みくらべセット>津和野でできた里芋焼酎とまめ茶&和紅茶で割って楽しむ「飲んべえセット大」【1212493】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=323071
2つの違う美味しさを楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。 全国でもあまり類のない里芋焼酎は、軽くて飲みやすく、ほのかなな香りで女性にも好評。 ロックはもちろん、津和野町で4代続くお茶農家「秀翠園」がつくる繊細な和紅茶、またはまめ茶と割って飲むと、それぞれの個性を引き立て合い、独特な味わいに。 日本でつくる紅茶=和紅茶は、近年、「繊細さ」が世界的にも注目をされていますが、秀翠園の茶葉は、和紅茶のなかでもしっかりとした味わいと香りが特徴で、里芋焼酎と割っても決して負けることはありません。 まめ茶も、まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさがマッチし、和紅茶とは違う優しく香り高い味わい。 とろんとした舌触りとほのかに感じる甘みの和紅茶割りの里芋焼酎、もしくは優しい甘さに香ばしさが加わったまめ茶割りの里芋焼酎と、2種の違う美味しさが楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。 それぞれ単品でも十分美味しくいただけます。 ぜひ試してみてください。 ■生産者の声 【里芋焼酎】 別名「妹山」と呼ばれる津和野町の象徴・青野山の麓で採れる里芋から作った焼酎です。 津和野の里芋は、青野山の火山灰でできた上質な土地で採れたもの。 ねっとりと甘い「芋」ではありますが、焼酎になると、軽くてクセのない味とまろやかな香りに。 あっさりとした飲みやすい焼酎です。 【まめ茶】 まめ茶は、津和野で古くから飲まれてきたお茶で、原料のカワラケツメイは栽培期間中農薬・化学肥料を使用せず育てたもの。 まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさが絶妙です。 【和紅茶】 緑茶の茶葉を揉み込んで発酵させた和紅茶は、香りは強くないですが、渋みがなく後味もすっきりしています。 和紅茶の原料・緑茶葉も栽培期間中出来るだけ農薬を減らした栽培に取り組んでいます。 どちらもやさしいまろやかな甘みが特徴ですが、まったく違う甘みですので、飲み比べてみてください。 単品で飲んでも十分美味しい(と自負しています)ですが、焼酎で割ることを提案されて組み合わせてみたら、びっくり。 ほのかな甘みが感じられて、美味しいお茶割りになりました。 まめ茶&和紅茶は町内原料を使用し、加工を町内で行っています。里芋焼酎は原材料の里芋は町内産。焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/323071_image_1_m.jpg
お酒
焼酎
12000
2つの違う美味しさを楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。 全国でもあまり類のない里芋焼酎は、軽くて飲みやすく、ほのかなな香りで女性にも好評。 ロックはもちろん、津和野町で4代続くお茶農家「秀翠園」がつくる繊細な和紅茶、またはまめ茶と割って飲むと、それぞれの個性を引き立て合い、独特な味わいに。 日本でつくる紅茶=和紅茶は、近年、「繊細さ」が世界的にも注目をされていますが、秀翠園の茶葉は、和紅茶のなかでもしっかりとした味わいと香りが特徴で、里芋焼酎と割っても決して負けることはありません。 まめ茶も、まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさがマッチし、和紅茶とは違う優しく香り高い味わい。 とろんとした舌触りとほのかに感じる甘みの和紅茶割りの里芋焼酎、もしくは優しい甘さに香ばしさが加わったまめ茶割りの里芋焼酎と、2種の違う美味しさが楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。 それぞれ単品でも十分美味しくいただけます。 ぜひ試してみてください。 ■生産者の声 【里芋焼酎】 別名「妹山」と呼ばれる津和野町の象徴・青野山の麓で採れる里芋から作った焼酎です。 津和野の里芋は、青野山の火山灰でできた上質な土地で採れたもの。 ねっとりと甘い「芋」ではありますが、焼酎になると、軽くてクセのない味とまろやかな香りに。 あっさりとした飲みやすい焼酎です。 【まめ茶】 まめ茶は、津和野で古くから飲まれてきたお茶で、原料のカワラケツメイは栽培期間中農薬・化学肥料を使用せず育てたもの。 まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさが絶妙です。 【和紅茶】 緑茶の茶葉を揉み込んで発酵させた和紅茶は、香りは強くないですが、渋みがなく後味もすっきりしています。 和紅茶の原料・緑茶葉も栽培期間中出来るだけ農薬を減らした栽培に取り組んでいます。 どちらもやさしいまろやかな甘みが特徴ですが、まったく違う甘みですので、飲み比べてみてください。 単品で飲んでも十分美味しい(と自負しています)ですが、焼酎で割ることを提案されて組み合わせてみたら、びっくり。 ほのかな甘みが感じられて、美味しいお茶割りになりました。 まめ茶&和紅茶は町内原料を使用し、加工を町内で行っています。里芋焼酎は原材料の里芋は町内産。焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。
10
<飲みくらべセット>津和野でできた里芋焼酎とまめ茶&和紅茶で割って楽しむ「飲んべえセット大」【1212493】 323071 - 島根県津和野町
  • <飲みくらべセット>津和野でできた里芋焼酎とまめ茶&和紅茶で割って楽しむ「飲んべえセット大」【1212493】

<飲みくらべセット>津和野でできた里芋焼酎とまめ茶&和紅茶で割って楽しむ「飲んべえセット大」【1212493】

寄附金額 12,000

ポイント還元 120 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: あり

配送時期:

お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
返礼品説明
2つの違う美味しさを楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。
全国でもあまり類のない里芋焼酎は、軽くて飲みやすく、ほのかなな香りで女性にも好評。
ロックはもちろん、津和野町で4代続くお茶農家「秀翠園」がつくる繊細な和紅茶、またはまめ茶と割って飲むと、それぞれの個性を引き立て合い、独特な味わいに。
日本でつくる紅茶=和紅茶は、近年、「繊細さ」が世界的にも注目をされていますが、秀翠園の茶葉は、和紅茶のなかでもしっかりとした味わいと香りが特徴で、里芋焼酎と割っても決して負けることはありません。
まめ茶も、まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさがマッチし、和紅茶とは違う優しく香り高い味わい。
とろんとした舌触りとほのかに感じる甘みの和紅茶割りの里芋焼酎、もしくは優しい甘さに香ばしさが加わったまめ茶割りの里芋焼酎と、2種の違う美味しさが楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。
それぞれ単品でも十分美味しくいただけます。
ぜひ試してみてください。

■生産者の声
【里芋焼酎】
別名「妹山」と呼ばれる津和野町の象徴・青野山の麓で採れる里芋から作った焼酎です。
津和野の里芋は、青野山の火山灰でできた上質な土地で採れたもの。
ねっとりと甘い「芋」ではありますが、焼酎になると、軽くてクセのない味とまろやかな香りに。
あっさりとした飲みやすい焼酎です。
【まめ茶】
まめ茶は、津和野で古くから飲まれてきたお茶で、原料のカワラケツメイは栽培期間中農薬・化学肥料を使用せず育てたもの。
まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさが絶妙です。
【和紅茶】
緑茶の茶葉を揉み込んで発酵させた和紅茶は、香りは強くないですが、渋みがなく後味もすっきりしています。
和紅茶の原料・緑茶葉も栽培期間中出来るだけ農薬を減らした栽培に取り組んでいます。

どちらもやさしいまろやかな甘みが特徴ですが、まったく違う甘みですので、飲み比べてみてください。
単品で飲んでも十分美味しい(と自負しています)ですが、焼酎で割ることを提案されて組み合わせてみたら、びっくり。
ほのかな甘みが感じられて、美味しいお茶割りになりました。

まめ茶&和紅茶は町内原料を使用し、加工を町内で行っています。里芋焼酎は原材料の里芋は町内産。焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。
返礼品名
<飲みくらべセット>津和野でできた里芋焼酎とまめ茶&和紅茶で割って楽しむ「飲んべえセット大」【1212493】
内容量
■お礼品の内容について
・津和野里芋焼酎[720ml×1本]
製造地:島根県津和野町
・まめ茶(ティーバッグ)[5g×24個]
製造地:島根県津和野町
賞味期限:製造日から1年
・紅茶(ティーバッグ)[5g×24個]
製造地:島根県津和野町
  賞味期限:製造日から1年
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
配送方法
常温配送
受付期間
通年
提供者
道信 俊昭
注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

島根県津和野町のご紹介
津和野町

島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。 江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。 【150年前の風景に、今が見える】 町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。 この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。 【町を走るSL】 JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。 全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。 市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。 路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

この自治体のおすすめ返礼品

処理中です